湯ノ沢峠のはずのボタハイ
竜門峡ボタハイとなりました 天気にも恵まれ、美しい自然を歩きとてもよかったです。
植物写真家 高橋修のブログ
竜門峡ボタハイとなりました 天気にも恵まれ、美しい自然を歩きとてもよかったです。
美しいコケと、紅葉 すばらしい山歩きでした。山はいいなあ。
よい天気のまま無事終了。山はいいなあ。
ボタハイはだれでも参加できる植物観察・写真撮影講座です。火曜ボタハイは楽でのんびりしたコース、水曜ボタハイは山に登りながら植物を楽しむスタイルです。 申し込みは、メールでお願いします。 findeln〇gmail.com…
ソナレマツムシソウ(アシタカマツムシソウ)マツムシソウ科 マツムシソウ属 今週火曜日のボタハイではたくさんの花を見ました。次から次へと花が出てくるので、飽きることはありません。山はいいなあ。
シラタマノキ コケモモ ガンコウラン 長野県の北八ヶ岳にある北横岳に登りました。登山口である八ヶ岳ロープウェイを降りると、坪庭と呼ばれる広い溶岩地帯があります。ここは標高は低いものの、冬の季節風が強く、夏場は乾燥するた…
くたくた すがすがしい空気の中、北アルプス、中央アルプス、南アルプスなど展望がすばらしい山歩きでした。登山者も少なく、美しい森や高山植物の果実など、たくさんの植物を楽しみました。でもくたくたに疲れました。おやすみなさい…
花たっぷりの花歩き 箱根ボタハイが無事終了。珍しい植物はソナレマツムシソウ(別名アシタカマツムシソウ)くらいでしたが、花が途切れることのない、なかなかいい山歩きでした。 ボタハイとしては久しぶりの満席です。とはいって…
キク科 メタカラコウ属 マルバダケブキ 昨日は、帰ってきたらぐったり疲れてしまって、晩ご飯を食べたらぐったり寝てしまいました。 甘利山はなかなか花の多い山でした。まだ花はありましたので、山は楽しむことはできました。し…
天気も良く、暑くもなく、小さな花を見ることができたボタハイは無事終了。