また宮古島へ
ヤンバルから離れて また宮古島に戻ってきました。ここもまた花がいっぱい咲いていました。
植物写真家 高橋修のブログ
ヤンバルから離れて また宮古島に戻ってきました。ここもまた花がいっぱい咲いていました。
たくさんの亜熱帯植物を見ました 朝から植物観察。朝から3種のラン、リュウキュウウマノスズクサなどを見て、午前中はヤンバルキヌラン、ケラマツツジ、クガミサンショウズル、イルカンダなどの花を見て、午後はギーマ、リュウキュウコ…
沖縄本島を北から南へ往復しました。まず沖縄本島北部のヤンバルの森を歩き、南部の海岸へ行きました。たくさんの花に会いました。
空振りの多い日 色々動いて歩いて、車を走らせたけど、なかなか花が咲いていなかったり、遅かったり、環境が変わっていたり、うまくいかない一日でした。 それでも、今日初めて撮影した植物もあったりして、色々教えていただいた方々…
宮古島から沖縄本島に移動しました。 朝、激しい雨音で目が覚めました。 今日は雨の予想だったのが、9時過ぎからなんと晴れ。沖縄に来て初めての青空、青い海。いい感じです。 飛行機で沖縄本島に移動しました。すごい人が多…
宮古島に来ています。スギの花粉がないのがありがたいです。花がいっぱい咲いています。珍しい花も見られて楽しいです。
ゲッキツ ゲッキツはミカン科ゲッキツ属の小高木です。日本に自生するゲッキツ属はゲッキツただ一種。白色の花弁は長さ1.5~2cm。奄美諸島以南に分布します。 花はとてもよい香りがします。葉は細かく分かれ、常緑できれいな…
サガリバナの開花状況 今回はメインの目的はサガリバナ。サガリバナ自生地近くに宿をとり、ここから何度も花の様子を見に行くというやり方をしてみました。このためサガリバナが固い蕾から、だんだん開いていく様子を撮影・観察できま…
石垣島ではいくつもの花が見られました。いろいろありましたが、咲きてたの花が見られたのがハカマカズラ。それほど珍しい植物ではありませんが、いい花をちゃんと撮った記憶がなかったので、今回はうれしかったです。 石垣島の砂浜…
石垣島から帰ってきました。天気もよく、花も見られ、宿泊もすばらしく、楽しく充実したツアーでした。暑いのて、体力が奪われましたが、無理しないで、ゆっくり動いて、体力を温存するように心がけました。 砂浜、隆起石灰岩海岸、マン…