花の観察会ツアー2日目
前目国内岳に登りました。花のいい山です。今回は天気が最高で、展望が抜群でした。
植物写真家 高橋修のブログ
前目国内岳に登りました。花のいい山です。今回は天気が最高で、展望が抜群でした。
昼頃、ツアーと合流して、千歳川でチトセバイカモを観察してから野幌森林公園に行きました。 チトセバイカモはこのあたりの固有種です。バイカモより小さく、茎が細いのが特徴です。 川の上から見ても、バイカモは白っぽい茎が目立ち、…
朝、ニセコから移動し、八剣山に登り、藻岩山に登って、野幌森林公園を歩きました。もうクタクタです。なかなかいい状態の花に出会えず、あちこち行きました。 明日からはアルパインツアーの花の観察会の講師です。頑張って行きましょう…
今日はニセコに移動して、目国内岳に登りました。フギレオオバキスミレで有名な山です。この山も長く、山頂では風に吹かれ、ガスにまかれ、さっさと降りました。目的のフギレオオバキスミレは、今年は例年よりも早く咲いてしまったようで…
朝、羽田から飛んで、北海道の山にいます。今日登ったのは定山渓天狗山です、なかなかいい山でした。花も多くて、歩きごたえがあってクタクタになりました。 山はいいなあ
平標ボタハイで見た植物の中でもすごかったのがシラネアオイの群落です。風が強い中、ふらふらと揺れながら咲いていました。花はもうそろそろ終わりですかね。
平標山のボタハイが無事終了しました。危ぶまれていた天気も大きな問題も無く、たっぷりと花と山を楽しみました。 ボタハイですから歩きは非常にのんびりです。初日は平標山の家まで、2日目に平標山に登頂して下山するというコース…
今から平標山に向けて出発です。
今日は霧ヶ峰の鷲ヶ峰に登りました。北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、御嶽山、浅間山などのすばらしい展望でした。山はいいなあ。
隠岐では秋に咲くはすのダルマギクがいくつか咲いていました。秋にはたくさん咲くのでしょう。