ヤツデの芽
ヤツデの蕾 ヤツデは冬に咲きます。そんなわけで、秋のこの時期、芽が伸び、蕾が膨らんできました。なかなかかわいいですね。
植物写真家 高橋修のブログ
未分類ヤツデの蕾 ヤツデは冬に咲きます。そんなわけで、秋のこの時期、芽が伸び、蕾が膨らんできました。なかなかかわいいですね。
未分類針葉樹の落葉と黄葉 山でヒノキの木の下を通りました。ヒノキはたっぷり葉が落ちていました。よく見ると黄葉して、とてもきれいでした。針葉樹でも黄葉するのですね。 今日は、朝から車のオイル交換に行きました。車が古くオイル交…
世界の植物(南アフリカ)多肉植物が多い南アフリカのナマクワランド エロンガータ・コニコシア(Conicosia elongata)ハマミズナ科 エロンガータ・コニコシア(Conicosia elongata)は、花の直径が6cm、葉の長さは11…
未分類ヒヨドリジョウゴの花が咲いていました。街中でもどこにでもある雑草ですが、けっこうきれいでかわいい花です。
トークイベント 花旅カフェ 植物写真の先生である木原浩さんのトークイベントがあると聞いて、アルパインツアーに行きました。今日の豪雨と強風で、当日キャンセルの方がたくさんおられたのですが、少人数でとても勉強になりました。…
未分類アカマンマとも呼ばれる身近な花の超アップ撮影 イヌタデは身近な雑草です。秋になると赤い花や果実や蕾をたくさんつけて、それをままごと遊びで使い、赤い米にみたてて遊んだためにアカマンマとも呼ばれる植物です。ぱっと見るだけだ…
植物写真家木原浩さんの写真とトークイベント 2019年10月25日(金)アルパインツアー本社 3階説明会場 13:00~14:30 植物写真家で私の植物写真の先生でもある木原浩さんのトークイベントがあります。アルパインツ…
山溪のWEB記事連載をしています ヤマケイオンラインに連載しています。今回紹介するのは群馬県の紅葉の山、大峰山です。なかなかいい山です。豪雪地帯の山なので、落葉広葉樹林が多く、紅葉がいい山なのです。 詳しくはこちらをク…
聖岳で見られる花々のページ 聖岳で見られる花々のページの写真と文をを担当しています。
10月23日(水)群馬県 大峰山 新宿駅西口集合 マイクロバス利用? 参加希望者が増えました。マイクロバスが手配できるかどうかやってみます。直前なので、手配できないかもしれませんが、そうなると現地集合解散になります。しば…