「旅の断片 若菜晃子」 アノニマ・スタジオ
旅の随筆 尊敬する作家である若菜晃子さんの新しい本が出版されました。それがこの「旅の断片」です。出版はアノニマ・スタジオ。 旅の随筆集です。今回の旅先はイギリス、ポルトガル、スペイン、ポルトガル、スイス、ギリシャ、キ…
植物写真家 高橋修のブログ
本の紹介旅の随筆 尊敬する作家である若菜晃子さんの新しい本が出版されました。それがこの「旅の断片」です。出版はアノニマ・スタジオ。 旅の随筆集です。今回の旅先はイギリス、ポルトガル、スペイン、ポルトガル、スイス、ギリシャ、キ…
本の紹介100人で選ぶ名山100 山と溪谷の1月号に写真と文を載せています。100の名山のうち、23番目の早池峰山です。 今日はボタハイの山行を中止したので、一日パソコンに向かって仕事をしていました。残念でつまらない感じです。雨…
未分類新刊紹介 murren vol 25 2019 October ネパールの音 写真と文 若菜晃子 出版:ミューレン編集部 定価650円(税別) 私のブログで何度も紹介した、街と山の間をテーマとする小冊子murre…
本の紹介63 双六岳 65 谷川岳 デアゴスティーニ 双六岳に咲く花、谷川岳に咲く花のページを担当しています。 双六岳は、若いころ何度も登った山で、思い出深い山です。昔は関西に住んでいたので、飛騨方面から北アルプスに入山する…
本の紹介2020年ボタニカルアート カレンダー 10月も今日で終わり。2019年もあと2ヶ月ですね。あっという間に今年は終わってしまいそうです。どんどん時間が過ぎていくのが早くなっていくような気がします。今年の3~4月にネパー…
本の紹介新しい植物分類体系 APGでみる日本の植物 伊藤元己・井鷺裕司著 文一総合出版 近年多くの植物図鑑をがAPG分類体系なっています。最近になって、やっとだいぶAPG分類体系に慣れてきました。昔の分類とあまり変わらない部分…