メタセコイア 生きている化石は語る
国立科学博物館企画展に行ってきました 上野の国立科学博物館に行ってきました。企画展「メタセコイア 生きている化石は語る」という企画展がそろそろ終わりそうなので、今のうちに行っておこうと思ったのです。入場するのに予約が必…
植物写真家 高橋修のブログ
国立科学博物館企画展に行ってきました 上野の国立科学博物館に行ってきました。企画展「メタセコイア 生きている化石は語る」という企画展がそろそろ終わりそうなので、今のうちに行っておこうと思ったのです。入場するのに予約が必…
タチツボスミレも咲き始めていました。スミレの季節の始まりです、なぜかツクシスミレの花が見られませんでした。植物は不思議ですね。 +15
キンポウゲ科 シロカネソウ属 サバノオ サバノオはあまり聞きない植物ですが、それもそのはず収集限定の植物です。関東周辺にはトウゴクサバノオが分布しています。近縁種ですが、サバノオの清楚な美しさは、美しい花の多いシロカ…
今日は寒かったですね。午後雨が止んだので、ちょっと買い物に出たら、ま田雨が降ってきて、傘をもっていなかったなので、ぬれねずみになってしまいました。 ここのところよく本を読んでいます。今一気に読んでいるのは岩波少年文庫…
トウダイグサ科 ヤマアイ属 ヤマアイ 小石川植物園には、なぜかヤマアイがたくさん生えています。春一番に咲いているので、早春の小さな花の撮影練習に向いています。ここにあるのは雄花ばかりですね。わずかに雌花が一本だけ見られ…
今、燻製を作っています。いい煙の香りが漂っています。作っているのはスモークサーモン。寒い時期しか作れない冬の楽しみです。煙の香りがとてもおいしいのです。おまけでスモークゆでたまごとスモークチーズも作っています、 小石川植…
今日、8月に買った(届いたのは11月)エプソンのプリンターのSC-PX1Vのキャンペーンのプレゼントが届きました。購入から5か月・・・。あまり昔の話だったので忘れてた!ははは、うれしいですね。阪神大震災から26年。こち…
被写体はたくさん 一時閉まっていた小石川植物園も、無事再開したようなので、この木曜日に行うボタハイの下見を兼ねて撮影に行きました。土曜日だからでしょうか、昼過ぎだったのですが、券売機には何人も(距離をとって)並んでいま…
なかなかの名低山でした。 簡単に写真をいくつか載せていきます。 +14
植物写真のレンズテスト 新しいレンズのテストで新宿御苑に行きました。新宿御苑は撮影するものがたくさんあります。 +14