アヤメ 里山の植物
アヤメ科 アヤメ属 アヤメ 初夏の山の花であるアヤメ。里山というより高原の植物のイメージがあります。群馬県北部の山中ではもう開花していました。 アヤメの名の由来は、花の模様からきたのではありません。(私はそう思ってい…
植物写真家 高橋修のブログ
アヤメ科 アヤメ属 アヤメ 初夏の山の花であるアヤメ。里山というより高原の植物のイメージがあります。群馬県北部の山中ではもう開花していました。 アヤメの名の由来は、花の模様からきたのではありません。(私はそう思ってい…
キリ科 キリ属 キリ 久しぶりに山に行ってきました。昭文社の取材の仕事で歩いた、群馬県の後山という山です。久しぶりに仕事場に復帰しました。 新緑がキラキラと光って、いい山でした。山麓を歩いていると、キリの花が咲いてい…
また、自然は繰り返します 先日、取材で山を歩いていたら、きれいなドライフラワーのようなものが見られました。何かな?としばらく考えて思いつきました。昨年咲いて結実したオケラの萼片と、わずかに残った綿毛でした。きれいですね…
春は駆け足で 先日歩いていたらツクシがたくさん出ていました。まだ寒いところなので、まだツクシが出ていました。もう胞子は出た後のようですね。 ツクシは元気に伸びています。何があっても、毎年ぐんぐん伸びています。自然はす…
いい1日をありがとう 群馬県みなかみ市の中級山岳と低山との間くらいの山です。浮島がある大峰沼、美しい自然林、楽しい尾根歩き、尾瀬の至仏山などをはじめ、すばらしい展望。とてもバラエティに富んだ山歩きができます。こんなにい…
ガクウラジロヨウラクは萼片が長い ガクウラジロヨウラクはウラジロヨウラクの萼片が長い変種。葉の裏が白っぽいウラジロヨウラクは本州中部を中心に分布し、ガクウラジロヨウラクは東北を中心に分布します。もちろんガクウラジロヨウ…
ヤマトユキザサとヒロハユキザサ(ふたつのミドリユキザサ) ヤマトユキザサとヒロバユキザサは昔はユリ科に分類されていましたが、今の分類ではクサスギカズラ科です。マイヅルソウ属になります。 この近縁種花が白く、ひとつの花…
タニウツギ 谷空木 Weigela hortensis 地の日の当たりのよい場所に生える低木。初夏に薄桃色~紅色の花が咲きます。スイカズラ科、タニウツギ属。花冠は長さ2.5~3.5cm。北海道西部から本州の主に日本海側…
ショウキラン ショウキランは葉がなく、光合成を行わない、菌類から栄養を得ている植物です。淡い紅色の花は直径3cm。ショウキランの花の下側の唇弁は、袋状に長く伸びて、距状になっています。花は多肉質でぽっちゃりした感じがし…
小松原湿原に行きました。 予定では、翌日小松原湿原に行くはずだったのですが、天気予報を見て、予定を変更して、予備日に行きました。 小松原湿原は、苗場山山麓の秘境の湿原です。静かな山を楽しみました。