栂池
栂池自然園に来ています。天気も良く、涼しく、花もたくさん。いい山歩きでした。
植物写真家 高橋修のブログ
栂池自然園に来ています。天気も良く、涼しく、花もたくさん。いい山歩きでした。
7月下旬の山歩きは、あまり暑くなく、体に負担のない場所にしようと思って、榛名山の臥牛山に行くことにしました。標高は1,200mもあります。ちなみにねうしやま、と読むようです。その後、沼ノ原を歩く予定でした。そして、時間…
もっと暑くて、ヤブ蚊まみれになると思っていましたが、思っていたより木陰は涼しく、花もいろいろ見られて、楽しいボタハイでした。目的の花は3つも咲いていました。ここによく来ている方にお聞きしたところ、昨日は20個も花が咲いた…
お泊まりボタハイを発表しました。詳しくはホームページのボタニカルハイキング(ボタハイ)をご覧ください。 2025年09月11日(木)~13日(土) 3日間 福井の湿原植物と伊吹山 伊吹山の山頂近くでイブキコアザミなどの固…
南木曽ボタハイでは食事も南木曽周辺固有の食べ物を楽しみました。
朝、まだ観光客が少ないうちに、中山道の妻籠宿を歩きました。今回のボタハイは、文化の旅でもあるのです。朝のすがすがしい空気と、静かな街並み。とてもいい所でした。 朝なので、オニヤンマやヘビトンボの羽化が見られたり、植物…
南木曽ボタハイが始まりました。別の場所で別の花を見に行く予定でしたが、天気予報を見て急遽、観察地を変更しました。 ここでの目的はオオヤマレンゲ。まだ先残っているはずです。 やはりオオヤマレンゲの花は咲いていました。…
小国神社ボタハイは無事終了いたしました。すすばらしい花と出会うことができました。目的の花を見つけることができました。小国神社の植物はすばらしいです。気温は高かったのですが、川沿いの道な風が吹いて気持ちがいいです。 参加の…
バラ科 チングルマ属 チングルマ 谷川岳ではチングルマも咲いていました。谷川岳は標高はそれほど高くはありませんが、高山植物の代表的なものが生えています。
無事終了。大きな自然公園ではありませんが、自然が豊かで、一周するのに、まる一日かかりました。