ウスユキソウ 高峰高原の植物
キク科 ウスユキソウ属 ウスユキソウ ウスユキソウです。ミネウスユキソウは頭花が中央に集中し、花茎がほとんどありません。それに対しウスユキソウは花茎があり、頭花がバラバラな感じになります。 よく似た花のため、どちらが…
植物写真家 高橋修のブログ
キク科 ウスユキソウ属 ウスユキソウ ウスユキソウです。ミネウスユキソウは頭花が中央に集中し、花茎がほとんどありません。それに対しウスユキソウは花茎があり、頭花がバラバラな感じになります。 よく似た花のため、どちらが…
八ヶ岳山麓ボタハイが終了しました。山麓と言っても標高は1,300m以上あって、乾燥しており、日影で爽やかな風が吹いていれば、涼しく幸せに植物観察をすることができました。今日は暑いですが、汗がポタポタ、なんてことはありま…
日付けを変更して行った、富士山麓ボタハイは無事終了。天気もよく、目的の花も見ることができてとてもいい一日になりました。 山はいいです。人気もなく、自然は美しい。 しかし、富士山周辺のインバウンドはすごいてすね。朝、…
スズランの自生地が釈迦ヶ岳の麓にあります。昔は素朴な観光地だったのですが、今は、生ビールが飲めるレストランやきれいな水洗トイレがあって、観光地化しそうです。 スズランはちょっと減っているような気がしますが、気のせいで…
サトイモ科 テンナンショウ属 ヒメウラシマソウ 対馬では2種類のウラシマソウを見ました。ひとつは先日紹介したナンゴクウラシマソウ、もうひとつがこのヒメウラシマソウです。ヒメウラシマソウはまったくの初見ですのでとてもうれ…
ラン科 キンラン属 ササバギンラン ササバギンランが、山の中で咲いていました。花は小さなランですが、好きな花です。花はほとんど開かない個体も多いのですが、それでも開花しています。 ギンランに似ているので、見分けるの…
イワウメ科 イワカガミ属 イワカガミ 釈迦ヶ岳は山頂付近は急峻な岩場がたくさんあります。そこに生えているのがこのイワカガミです。もう少し早かった方が花の最盛期の様でしたが、それでもたくさん咲いていました。葉は 小さなコ…
釈迦ヶ岳はいい山でした。岩場もあり、ちょっとボタハイではきつめの山ですが、満足度の高い山でした。 山はいいな
サトイモ科 テンナンショウ属 ナンゴクウラシマソウ 対馬では2種類のウラシマソウがあるようです。ナンゴクウラシマソウとヒメウラシマソウ。どちらも見てみたかったウラシマソウだったが、今回の旅では両方見ることができました。…
ラン科 エビネ属 キエビネ 対馬の人里離れた山中でキエビネを見ました。暗い森の中で明るい黄色の花は輝くばかりでした。エビネよりも花は大きいです。花は個体差があり、微妙に形が違います。キエビネは葉も非常に大きく、本当に存…