白馬大池ボタハイ 1日目
白馬大池ボタハイの1日目は、栂池自然園歩きです。たくさんの花が咲いていました。ここだけでも十分楽しめます。今年は雪が多いので、雪どけが遅かった場所では花が咲き、早かった場所では果実がありました。色々なステージの高山植物…
植物写真家 高橋修のブログ
白馬大池ボタハイの1日目は、栂池自然園歩きです。たくさんの花が咲いていました。ここだけでも十分楽しめます。今年は雪が多いので、雪どけが遅かった場所では花が咲き、早かった場所では果実がありました。色々なステージの高山植物…
白馬ボタハイから一昨日(8/7)下山し、今日もずぶ濡れになった靴を洗い直したり、カメラとレンズを完全に乾燥させたり、大雨だった山歩きの片づけをしていました。すると、ネットニュースで「北アルプス白馬岳で男女3人遭難」との…
引越し前の土地に残していた椿の木の移植の打ち合わせに行きました。今日は疲れました。
天気はあまりよくありませんでしたが、いろいろおもしろい高山植物に出会うことができて、いい山でした。詳しくは後日。
栂池自然園に来ています。天気も良く、涼しく、花もたくさん。いい山歩きでした。
7月下旬の山歩きは、あまり暑くなく、体に負担のない場所にしようと思って、榛名山の臥牛山に行くことにしました。標高は1,200mもあります。ちなみにねうしやま、と読むようです。その後、沼ノ原を歩く予定でした。そして、時間…
もっと暑くて、ヤブ蚊まみれになると思っていましたが、思っていたより木陰は涼しく、花もいろいろ見られて、楽しいボタハイでした。目的の花は3つも咲いていました。ここによく来ている方にお聞きしたところ、昨日は20個も花が咲いた…
お泊まりボタハイを発表しました。詳しくはホームページのボタニカルハイキング(ボタハイ)をご覧ください。 2025年09月11日(木)~13日(土) 3日間 福井の湿原植物と伊吹山 伊吹山の山頂近くでイブキコアザミなどの固…
南木曽ボタハイでは食事も南木曽周辺固有の食べ物を楽しみました。
朝、まだ観光客が少ないうちに、中山道の妻籠宿を歩きました。今回のボタハイは、文化の旅でもあるのです。朝のすがすがしい空気と、静かな街並み。とてもいい所でした。 朝なので、オニヤンマやヘビトンボの羽化が見られたり、植物…