ルイヨウショウマ 青森の植物
キンポウゲ科 ルイヨウショウマ属 ルイヨウショウマ 青森のの低山では、ルイヨウショウマが咲きだしていました。本当に咲きたてでした。ルイヨウショウマは開花とともに萼片を落としてしまうのですが、まだ萼片がついていました。花…
植物写真家 高橋修のブログ
キンポウゲ科 ルイヨウショウマ属 ルイヨウショウマ 青森のの低山では、ルイヨウショウマが咲きだしていました。本当に咲きたてでした。ルイヨウショウマは開花とともに萼片を落としてしまうのですが、まだ萼片がついていました。花…
なぜかうまく撮れません この植物、なかなか出会うことができません。大きく美しい植物です。このため、久しぶりに出会うと興奮してしまい、よく周りが見えなくなってしまい、うまく撮影できません。構図が甘かったり、ピントが甘かっ…
ラン科 ギンラン属 ユウシュンラン ユウシュンランは、ギンランによく似た小型のランです。一見して大きな違いは、茎葉が小さいことです。ユウシュンランでも個体差がありますが、花茎の根元にある苞葉のほうが大きいくらいで、小さ…
ラン科 イチヨウラン属 イチヨウラン 葉が一枚しかないランは、数種類あるのですが、この欄に限ってイチヨウラン(一葉蘭)という名前になっています。その名前の通り、葉は一枚。ここから葉の大きさとは不釣り合いな大きな花を咲か…
ユリ科 ツバメオモト属 ツバメオモト 青森の低山ではツバメオモトが花盛りでした。亜高山帯か、それに近い山の植物と思っていましたが、こんな低い標高でも咲いているとは。
マンサク科 マンサク属 マルバマンサク マルバマンサクは日本海要素植物です。早春に咲くことが多いのですが、今年の新潟の山は積雪が多かったために、例年であれば、すでに終わっていたマルバマンサクがかなり残っていました。3月…
キンポウゲ科 イチリンソウ属 キクザキイチゲ キクザキイチゲは太平洋側にも分布しますが、花の大きさ、バラエティ豊富な美しさは日本海側の個体にはかないません。全体に大きめで花色も白色、青紫色とあります。また、群落を作るこ…
モクレン科 モクレン属 タムシバ この春の越後の里山では、タムシバが花盛りでした。今年は早くから咲いたタムシバもありましたが、本数的には今が最盛期でしょう。 タムシバはモクレン科モクレン属の植物です。新潟下は高木にな…
バラ科 サクラ属 オクチョウジザクラは越後の春を代表する野生のサクラです。どちらかというと目立たない存在ですが、木々の芽吹きと共に咲きだし、小さな花は薄桃色の霧のようです。花付きはあまりよくないし、花は小さく、下を向い…
飯綱山古墳群を歩く この場所は毎年雪が最後まで残るカタクリ群生地です。今年は大雪ですが、暖かく雪どけも早いので、そろそろ開花しているのでは思っていました。さらに六日町の観光案内所で「もう雪はとけはじめていますよ」と言わ…