与那国ボタハイ到着
なんとか与那国島に到着しました。台風の影響で風は強めですが、青空もあっていい感じです。 さてさて、とりあえず今日はとてもうまく行きました。明日からどうなることやら
植物写真家 高橋修のブログ
なんとか与那国島に到着しました。台風の影響で風は強めですが、青空もあっていい感じです。 さてさて、とりあえず今日はとてもうまく行きました。明日からどうなることやら
青空の元、いざ与那国島へ
2024年10月28日出発の与那国ボタハイは、台風21号が与那国方面に向かってきておりますが、予定通り出発します。どうなるかわかりませんが、とにかく行ってみます!
群馬県みなかみの大峰沼には大きな浮島があります。浮島は、その名の通り、ぷかぷかと浮いている島です。島は植物の枯れたものと、腐敗しなかった泥炭でできています。風で動いているようです。
豊橋スペシャルボタハイでは、夕食に子持ち鮎、朝食に鮎の開きがでました。子持ち鮎を食べると秋を感じます。朝ご飯には鮎の開き。いやあ季節を感じます。
今日は水曜ボタハイの日。天気予報では、曇り時々雨の予報。いろいろ悩んだ末に、行き先を大峰沼に変更しました。これが大当たり。 雨は歩きだしてしばらくしたら止んだし、パラパラと花も咲いていました。紅葉も中途半端な感じでは…
10月23日のボタハイは行き先を変更して、現地集合で行います。 2024年10月23日(水)群馬 大峰沼 上毛高原駅集合●集合場所と時間:JR上越新幹線上毛高原駅改札前09時00分●交通:上越新幹線とき305号 東京発0…
マツムシソウ科 マツムシソウ属 ミカワマツムシソウ 豊橋ボタハイの1日目、低山歩きをしました。そこでは色々な植物を見ました。中でも最大の目的はこのあたりの丘陵地でしか見られないミカワマツムシソウ。ミカワマツムシソウは東…
キク科 モミジハグマ属 エンシュウハグマ 今回の最大の目的はエンシュウハグマ。歩き始めてすぐに見ることができました。蕾の物が多かったのですが、満開の株もたくさんあって、とてもうれしかったです。今年は花が遅れているよ…
10月22日(火)のボタハイは、中止にします。またの機会によろしくお願いいたします。 10月23日(水)のボタハイは、新宿発着のバスではなく、現地集合になりそうです。月曜日に決定します。 高橋修