金沢動物園
今日は、歯医者に行きました。奥歯の詰め物がとれたので、前回少し悪化した虫歯を削ってもらい、新しい金属を作ってもらい、今日は付けただけです。それだけで班に地終わってくたびれました。 先日、横浜市にある金沢動物園に行きま…
植物写真家 高橋修のブログ
今日は、歯医者に行きました。奥歯の詰め物がとれたので、前回少し悪化した虫歯を削ってもらい、新しい金属を作ってもらい、今日は付けただけです。それだけで班に地終わってくたびれました。 先日、横浜市にある金沢動物園に行きま…
ツツジ科 ギンリョウソウ属 ギンリョウソウ 先日歩いたボタハイでは、咲き初めのギンリョウソウを見ることができました。咲いていた花もありました。今年の富士山麓は残雪が多かったので、場所によっては季節が遅れているようです。
火曜ボタハイに続いて、水曜ボタハイを行いました。昨日は静岡県西部まで長時間ドライブをしたので、さすがにちょっと疲れ気味ですが、大丈夫です。涼しい富士山麓のハイキングですから。 歩き始めは標高1,000m以上なので、も…
明日の小国神社ボタハイの集合場所を掛川駅ではなく、天竜浜名湖鉄道遠州森駅に変更します。遠州森駅からは、タクシーのピストン運送で、小国神社に向かいます。 集合場所と時間:天竜浜名湖鉄道遠州森駅改札前 10時23分
キンポウゲ科 イチリンソウ属 ハクサンイチゲ 谷川岳は花の名山です。ハクサンイチゲもたくさん咲いていました。草地に咲いたり、岩場に咲いたり。とてもステキな花です。
ツツジ科 ツツジ属 ムラサキヤシオツツジ 谷川岳の浅緑の明るい林に紅紫色の花を咲かせるムラサキヤシオツツジ。とても美しかったです。よく見ると毛がたくさん生えています。
ケナガネズミは奄美、徳之島、沖縄のやんばるに住むネズミ科ケナガネズミ属のネズミです。ドブネズミやクマネズミなど、いわゆるネズミとイメージはまったく違います。 奄美のナイトツアーでは、前から見たかったケナがネズミを2匹…
アオギリ科 ヤンバルゴマ属 ヤンバルゴマ 奄美ボタハイではたくさんの花が見られました。ヤンバルゴマは初めて見た花です。いや、もしかしたら見たことがあるような気もしましたが、ちゃんと認識したのは初めてです。ちょっと帰化植…
今年の大雪のため、日程が決まらなかった谷川岳ボタハイですが、6月に入って急に雪どけが進み、危険な雪渓のトラバース箇所が減っているために、6月11~12日の日程で行うことを決定いたしました。まだ参加可能です。参加ご希望の…
先日の天気予報では、あまりいい天気ではなかったのですが、実際には青空も見えたいい天気。アシタカツツジも咲いて、いい山になりました。 ボタハイ参加のみなさん、ありがとうございました。