北岳ボタハイ 2日目 AM
2日目は白根御池小屋から北岳肩の小屋まで歩きます。すでに標高2,000mを越していますので、まだ暑いですが少し涼しいです。秋が始まっているとはいえ、まだまだ花も咲いていました。草すべりという急坂です。でもジグザクに歩く…
植物写真家 高橋修のブログ
2日目は白根御池小屋から北岳肩の小屋まで歩きます。すでに標高2,000mを越していますので、まだ暑いですが少し涼しいです。秋が始まっているとはいえ、まだまだ花も咲いていました。草すべりという急坂です。でもジグザクに歩く…
今日は急遽、入笠山に登りに行きました。しかし今日は三連休の初日。大渋滞に巻き込まれてくたくたになりました。詳しくは後日。
晴天の北岳ボタハイは終了しました。ほっとしました。参加の皆さんありがとうございました。
北岳に全員登頂し、今日は白峰御池小屋に泊まっています。外は大雨。ほっとしたひとときです。
しばらく、更新できません。
キョウチクトウ科 サクララン属 サクララン やんばるの山道を歩いていて、目的の花を探して戻る最中に、サクラランの花に出会いました。行きに通った時は下ばっかり見ていたので、見つからなかったのでしょうか。とてもきれいな…
東京のスーパーではほとんど売り切れのお米ですが、沖縄のスーパーでは普段通りお米が山積みになっていました。
沖縄にいます。
ヒナノシャクジョウ科 ヒナノシャクジョウ属 ヒナノシャクジョウ ヒナノシャクジョウはホンゴウソウを見に行った時見一緒にありました。ヒナノシャクジョウはもう花が終わっていて、若い果実になっています。これはまた来なければ・…
キョウチクトウ科 ガガイモ属 ジョウシュウカモメヅル ジョウシュウカモメヅルは漢字で書けば上州鴎蔓。群馬県の榛名山で最初に見つかったので上州の名が付いています。コバノカモメヅルの変種です。一番の違いは花が大きく長いこと…