スイバ 多摩丘陵の植物
タデ科 スイバ属 スイバ スイバの葉が紅葉していました。葉の縁には霜が降りています。霜のついた葉は、冬の植物撮影に適した素材です。スイバのロゼット葉は紅葉しています。小型のチョウチョであるベニシジミの幼虫もいるかもしれま…
植物写真家 高橋修のブログ
タデ科 スイバ属 スイバ スイバの葉が紅葉していました。葉の縁には霜が降りています。霜のついた葉は、冬の植物撮影に適した素材です。スイバのロゼット葉は紅葉しています。小型のチョウチョであるベニシジミの幼虫もいるかもしれま…
昨日、丹沢前衛峰の吾妻山と弘法山に登りました。いい山です。
12月30日に.渋沢丘陵の八国見山に登りました。その前の週にも行ったのですが、また行ってみました。 1週間で冬の雑木林の自然はいかに違うか。同じ場所を歩いて、見えるものはいかに変わるか。 案外おもしろい発見がありま…
今年もよろしくお願いします。 色々あった昨年ですが、なんとか乗り越えてこれたのは、ブログを読んでいただいたり、ボタハイに参加いただいたり、本を買っていただいたりしたみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
2023年も今日で終わりです。一年が本当に早くなりました。私個人的にも色々ありました。ある意味激変の一年でもありました。 新型コロナウィルスのパンデミックは終りました。しかし、世界では戦争状態の場所が止まりません。イ…
2023年12月19日(火)神奈川県 渋沢丘陵 八国見山 小田急線渋沢駅集合 火曜花歩き 2023年12月20日(水)千葉房総 烏場山 新宿駅西口集合 水曜山歩き 明日、明後日のボタハイは予定通り行います。
モチノキ科モチノキ属 ソヨゴ 関西の山らしく、岡山にはたくさんのソヨゴが生えていました。赤い果実がかわいいですね。
私の尊敬する作家の若菜晃子さんの作品がラジオ番組のジェットストリームで朗読されています。うーんすばらしい。
三浦海岸にはたくさんクコの実が赤く熟していました。こんなにたくさんのクコの果実を見るのは珍しいことですが
花の観撮ボタハイ 参加ご希望の方は、メールにてご連絡ください。質問があれば気軽にどうぞ。 2024年02月05日(月)~02月08日(木)4日間 沖縄 石垣島の低山歩き 寒い時期に暖かい石垣島でのんびり山歩きと植物…