キツネノカミソリ
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 キツネノカミソリ この花が咲くと、夏も終わりだなと思います。花のころには葉がない、ヒガンバナ科らしい球根植物です。先日行った自然教育園で咲いていました。 毎日暑い日が続いています。疲れすぎない…
植物写真家 高橋修のブログ
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 キツネノカミソリ この花が咲くと、夏も終わりだなと思います。花のころには葉がない、ヒガンバナ科らしい球根植物です。先日行った自然教育園で咲いていました。 毎日暑い日が続いています。疲れすぎない…
シソ科 クサギ属 クサギ クサギが咲いていました。まだつぼみのものもあります。なかなかおもしろい形をしています。
ユリ科 ウバユリ属 ウバユリ 目黒の自然教育園に行きました。もう夏の花が真っ盛り。暑いけどいいですね。
アジサイ科 ウツギ属 ウツギ ウツギは漢字であれば「空木」。木であっても中空だったり、髄が綿のようだったりする木を「空木」と呼ぶ文化が日本にあります。このため、「空木」という名前の植物は色々な植物についており、それは植…
サトイモ科 ザゼンソウ属 ヒメザゼンソウ 狭山丘陵でぜひ見ないといけない植物が、このヒメザゼンソウです。日本全体でもなかなか見るのが難しい植物なのです。ヒメザゼンソウを関東地方で簡単に見ようと思うと、私はここ狭山丘陵く…
ツチアケビ ラン科 ツチアケビ属
アヤメ科 アヤメ属 アヤメ 初夏の山の花であるアヤメ。里山というより高原の植物のイメージがあります。群馬県北部の山中ではもう開花していました。 アヤメの名の由来は、花の模様からきたのではありません。(私はそう思ってい…
キク科 キツネアザミ属 キツネアザミ 少し標高の高い川場村の里山では、都内では4月に咲き始めるキツネアザミが、まだ何とか咲いていました。キク科のかわいい花です。といっても草丈は80cmもある大型の野草です。花はすべて…
ユキワリイチゲ(Anemone keiskeana) キンポウゲ科 本州中部以西、九州、四国に分布。春先一番に咲く花のひとつです。花の直径は3~3.5cmもあり大きく美しい。花は花弁ではなく萼片です。花色は白のもの…
気が付けばトウダイグサが満開でした 近所に自生しているトウダイグサがいつの間にやら満開になっていました。なんだかとても元気に咲いていました。先日見た時はまだ花がほとんど咲いていなかったのに、あっという間にトウダイグサが…