ヨツバシオガマ 乗鞍岳の高山植物
ハマウツボ科 シオガマギク属 ヨツバシオガマ 畳平から乗鞍岳に登って、その後畳平周辺を少し歩いただけでしたが、花がいっぱいであっという間に時間がたってしまいました。 乗鞍岳は思ったよりもはるかに花の多い山でした。来週…
植物写真家 高橋修のブログ
ハマウツボ科 シオガマギク属 ヨツバシオガマ 畳平から乗鞍岳に登って、その後畳平周辺を少し歩いただけでしたが、花がいっぱいであっという間に時間がたってしまいました。 乗鞍岳は思ったよりもはるかに花の多い山でした。来週…
スミレ科 スミレ属 ジンヨウキスミレ 今回の大雪山の大きな目的はスミレです。北海道の高山帯、特に大雪山と北大雪でしか見られないスミレのひとつに、このジンヨウキスミレがあります。 ジンヨウキスミレはあまり群落になること…
ケシ科 コマクサ属 コマクサ 今回のツアーの目的地のひとつがコマクサ平です。大雪山の赤岳の山麓にあり、コマクサなどの乾燥に強い高山植物が多い場所です。ここのコマクサは本当にすばらしいです。数え切れないほどコマクサがたく…
スイカズラ科 リンネソウ属 リンネソウ 大雪山は結局7泊8日間いました。下見で入山しているときはトラブルや悪天候に阻まれて、なかなか予定通りにはいけませんでしたが、浮島湿原や緑岳、大雪高原沼などを歩きました。後半はツア…
ツツジ科 チシマツガザクラ属 チシマツガザクラ 今年の大雪山はチシマツガザクラがたくさん咲いていました。今年は当たり年だったのか、単にタイミングがよかったからなのかわからないですが・・・。 チシマツガザクラは小さな木…
一週間以上の、長い滞在になってしまった北海道大雪山滞在。天気のよくない日以外は山を歩いて、高山植物の撮影をしていました。 日程の後半はアルパインツアー「花の観察会」のツアー講師です。大雪山滞在の始めは天気が不安定でし…
電波がないので更新できません。
北海道の大雪山に来ています。ずっと電波の状況が悪く、なかなかブログが更新できませんでした。やっぱり、大雪山は花がすばらしいです。今日からアルパインツアーの花の観察会のツアーです。昨日まではその下見。天気もよくなかったです…
フウロソウ科 フウロソウ属 ハクサンフウロ 戦場ヶ原にハクサンフウロが咲いていました。ハクサンフウロは高山から、標高1000mちょっとの高原まで、かなり広い標高の草原に生えています。戦場ヶ原にもたくさん生えていました。…
ユリ科 バイモ属 クロユリ クロユリはユリ属ではなくバイモ属です。「花には嫌なにおいがする」という記述が見られますが、実際花に花を近づけてみると、複雑な花の香で、気持ち悪いにおいではなく、いい香りです。 クロユリはその…