八幡平は花だらけ
岩手県の八幡平に来ています 花がたくさん咲いていました。これだけ多いのは、何回も八幡平に来ていますが初めてです。やはりハイカーが少ないからか高山植物が元気です。 ニッコウキスゲがすごくなっています。ひとつの花茎についた花…
植物写真家 高橋修のブログ
岩手県の八幡平に来ています 花がたくさん咲いていました。これだけ多いのは、何回も八幡平に来ていますが初めてです。やはりハイカーが少ないからか高山植物が元気です。 ニッコウキスゲがすごくなっています。ひとつの花茎についた花…
ツツジ科 ツツジ属 ハクサンシャクナゲ 昨日は八ヶ岳に登ってきました。日帰りだったのでちょっと疲れました。目的は「ヤツガタケ」の名が付いた植物たち。やはり体力は完全に戻っていませんので思ったようなスピードで歩くことがで…
久しぶりにタムロンの180mm F/3.5 MACROを使いました 先日、尾瀬に行きました。7月1日から大清水からバスの運行も始まり、少しずつ自由な山歩きができるよう動き始めています。団体登山のグループにも出会いました…
霧の千畳敷を歩いていると、白い霧の向こうに、クルマユリが咲いていました。白い霧の中にクルマユリのオレンジ色の花がクッキリと見えました。とても美しい花です。 葉が車軸のように、茎から放射状に多数出るのが名前の由来。葉は…
ミヤマホツツジは高山帯~山地の草地や明るい林内などに生える低木。雌しべがくるんと上を向くのが特長です。
シナノヒメクワガタの、花はまだ残っていましたが、雨のため花は開きませんでした。まあこの植物は果実が見分けのポイントではありますが。 果実の先端が、あまり凹まないのがシナノヒメクワガタの特徴です。
ウサギギクは、盛夏の高山を代表する高山植物です。毛が生えている、う必ず対生する、長い根生葉をウサギの耳にたとえた名前。とてもかわいく好きな植物です。 先日iPhoneで撮影した画像を載せましたが、やはりちゃんとマクロ…
サクライブシは、キタザワブシの雄しべに毛がないもの。サクライブシを認めていないので、ここではキタザワブシとします。 千畳敷に点々と生えています。ちょうど今が花の盛りでした。青紫色の花がきれいですね。 附子(ブシ)と…
本当に小さい植物です。コケコゴメグサ。漢字だと苔小米草。米も小さいという意味を持ち、さらに「小」という文字、さらに苔と言うと、小さな植物のことです。小さいという意味を持つ文字を、みっつ重ねたのがこの植物です。 コケコ…
エゾオヤマリンドウ リンドウ属 リンドウ科 8月に入ると、大雪山は秋の花が咲き始めます。エゾオヤマリンドウも咲き始めていました。天気が悪かったので、花はぎゅっとしまったまま。絶対にみ雨水が入らないようにしているように見…