鹿児島ボタハイ終了
毎日山歩きを続けた鹿児島ボタハイが終わりました。やはり、疲れます。参加された方は飛行機に乗って帰りましたが、私は鹿児島に残って、まだまだ鹿児島の文化や自然を勉強しようと思います。 今回のボタハイでの、紛失物は見つかっ…
植物写真家 高橋修のブログ

毎日山歩きを続けた鹿児島ボタハイが終わりました。やはり、疲れます。参加された方は飛行機に乗って帰りましたが、私は鹿児島に残って、まだまだ鹿児島の文化や自然を勉強しようと思います。 今回のボタハイでの、紛失物は見つかっ…

桜島がよく見えました。

きれて、開聞岳が見えました。

錦江湾をフェリーで渡っています。後ろに開聞岳が、見えるかと思っていたら、雲の中。今日はこれから、大隅半島を周ります。

今日も鹿児島の山歩きをしました。キリシマシャクジョウなどの花が咲いていました。下山して、温泉に入って、ぐったり疲れましたが、なんだか清々しい山でした。 キリシマシャクジョウは寄生植物です。葉緑素もありません。だから真…

朝、飛行機に乗って鹿児島集合。ジャンボタクシーに乗って、霧島の山歩きをしました。人の少ない山で、ちょっと台風の影響で登山道わ荒れていましたが、キガンピなど、なんとか目的の花に出会うことができました。 いまは温泉に入って…

マメ科 ソラマメ属 ナンテンハギ 漢字で書くと南天萩。小葉の形がナンテンの葉の形に似ています。たくさんの葉が重なっているとナンテンに見えなくもないのですが・・・。別名のフタバハギのほうがよいような気がします。 秋の山…
天気がよかったので、城山に登りました。初秋の雰囲気のよい山歩きでした。

シソ科 ヤマハッカ属 セキヤノアキチョウジ 榛名山の中でも天狗山は、なかなか植物相は豊かなよい山でした。さすがに花はそれほど多くはなかったですが・・・。シカの食害もありました。 そんな中きれいに咲いていたのが、こ…
ボタハイが終わって、新宿に帰るバスは渋滞で何度もつっかえて、すっかり遅くなってしまいました。家に帰って、ご飯を食べたら疲れて寝てしまいました。 天狗山はいい山でした。山らしい森の登り、たくさん落ちてきたクリ、山頂の岩…