SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

夏山JOY

夏山JOY 2022 掲載誌のお知らせ

2022年6月9日

 今日も雨かと思っていたら、昼から一度青空になりました。少し動き出さないといけませんね。靴底を張り替えたトレッキングシューズの受け取りに神保町に行きました。本屋をいくつか回って帰りました。都会に出て、人を見ると疲れます。…

梅雨

2022年6月8日

 雨が続いて、あまり動けません。

オキシャクナゲ

オキシャクナゲ 隠岐の島の植物

2022年6月7日

ツツジ科 ツツジ属 オキシャクナゲ  先月、島根県の隠岐に渡った目的のひとつがこのオキシャクナゲです。残念ながら園芸目的の盗掘により自生のオキシャクナゲはほとんどないとのことでした。しかし自生のオキシャクナゲが生えている…

ダイセンミツバツツジ

ダイセンミツバツツジ 

2022年6月6日

ツツジ科 ツツジ属 ダイセンミツバツツジ  広島県の道後山で見たダイセンミツバツツジ。葉が開いてなかったのですが、細かい鋸歯のようなものが見えました。まだ伸びていない葉柄部には白い毛が生えています。雄蕊は10個。子房には…

乗鞍岳 

鉢伏山と二ッ山

2022年6月6日

 信州の山に登ってきました。展望がすばらしい山でした。松本と岡谷と諏訪の間の山です。今回は山のお話。  あさ、車で山の途中まで登ると、まだ霧の中でした。でも歩き始めると、霧はゆっくりと下がり、雲の上に出てきました。展望地…

ヤセウツボ

ヤセウツボ 街なかの植物

2022年6月4日

ハマウツボ科 ハナウツボ属 ヤセウツボ  今年はヤセウツボがよく出ているようで、一度ヤセウツボヶ出で、結実した後にまた新しいヤセウツボヶ出てきています。  ヤセウツボは地中海原産の帰化植物です。寄生植物なので葉も葉緑素も…

トウゴクミツバツツジ

トウゴクミツバツツジ 富士山麓の植物

2022年6月3日

ツツジ科 ツツジ属 トウゴクミツバツツジ  先日の富士山麓ボタハイではまだトウゴクミツバツツジが咲き残っていました。今年は仕事が立て込んでいて、あまり動けなかったので、ツツジもあまり撮影できなかったので、なんだかうれしい…

ヤブデマリ

ヤブデマリ 筑波山の植物

2022年6月2日

ガマズミ科 ガマズミ属 ヤブデマリ  先日、筑波山に登りました。筑波山の北側斜面にヤブデマリがたくさん咲いていました。白く美しい花でした。ガマズミ属の植物の中でも特に派手に咲きます。

雑草の花100の広告が

2022年6月2日

朝日新聞朝刊の一面に掲載されました。ありがたいことです。がんばれ山と溪谷社!小さいですけど。シリーズのあした出会える野鳥100も売れているようですね。

ハス

NHK千葉「大賀ハス 写真教室」

2022年6月1日

 今度、千葉で植物写真教室の講師をします。NHK千葉「大賀ハス 写真教室」というものです。「大賀ハス」が開花して70年という節目の時のイベントです。もし賞味があればぜひご参加下さい。 NHK千葉「大賀ハス 写真教室」 ↑…

  • <
  • 1
  • …
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • …
  • 225
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.