SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

スギの花

スギの開花

2022年2月15日

 今年もこの季節になりました。私は花粉症なのでとても苦しいです。山のスギの木はけっこう花付きがよいようですね。暗い気持ちになります。 ボタハイ通信 2月のボタハイは16日と22日です。予定通り行いますが、より厳しく新型コ…

ハッサク

ハッサクのラン

2022年2月14日

 ハッサクを包丁を入れてからむきました。向いた皮を見たら、なんかランのような形になりました。アツモリソウのような・・・。ごめんなさい、なんとなくです。

無印良品いいね

2022年2月13日

 前から、保冷剤がたまるばかりで、どうしたらいいのかずっと悩んでいましたが、無印良品で回収していることに最近気がつきました。そこで今日は保冷剤を回収箱に入れて来ました。これで無駄にならずに済みました。このような資源回収の…

ネナシカズラその後

2022年2月12日

秋に見たネナシカズラは、枯れていました。一年草ですから当然ですけど。

オランダミミナグサ

街にも雪

2022年2月11日

東京では昨晩雪が降りました。朝まで雪は残っていましたが、すぐに溶けてしまいました。

フクジュソウ

フクジュソウ 山の植物

2022年2月10日

キンポウゲ科 フクジュソウ属 フクジュソウ  日本のフクジュソウは近年4種類に分類されるようになりました。フクジュソウ、ミチノクフクジュソウ、シコクフクジュソウ、キタミフクシュソウです。キタミフクジュソウは北海道だけに分…

アセビ

春はそこまで アセビ

2022年2月9日

ツツジ科 アセビ属 アセビ  これから、東京は大雪になるそうです。しかし今日は穏やかな暖かい日差し不降り注いでいました。鳥の鳴き声も変わっています。ツーツピー、ツーツーピーと、シジュウカラの鳴き声もさえずりになってきまし…

ケリー・ラフレシア

ケリー・ラフレシア マレーシアの植物

2022年2月8日

 ラフレシアは一個の花としては世界最大の鼻を咲かせる植物です。現在20種以上のラフレシア属の植物が発見されています。中でも大きいほうのラフレシアがこのラフレシア・ケリーです。現在3種類のラフレシアを私は撮影していますが、…

ギアナ高地

ギアナ高地のラン ベネズエラ

2022年2月7日

 ギアナ高地はベネズエラ、ガイアナ、ブラジルの三ヶ国にまたがるテーブル状の台地です。標高差1000m以上の断崖絶壁に囲まれ、下界とは物理的に分断された世界が広がります。地質的にものすごく古い地質で、下界とは分断されている…

丹沢 南山

2022年2月12日

 久しぶりに丹沢の北側の南山に登りました。寒い一日でしたが天気もよく、いい山歩きでした。宮ヶ瀬ダムの北側の山です。  バスに乗って長竹で下車。しばらく車道を歩いて、ヒノキと杉の尾根を緩やかに登ると、南山です。宮ヶ瀬湖はも…

  • <
  • 1
  • …
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • …
  • 224
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.