SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

サイカチ

水元公園観撮ボタハイ終了

2021年12月10日

 今日は一日水元公園で観撮ボタハイを行いました。まずはご参加者の皆様ありがとうございました。朝方は曇ってましたが、だんだん日が差して、美しい光が入りました。紅葉や木の実など美しい被写体に、水元公園らしい水面に写る植物など…

コブシ

コブシ 街なかの植物

2021年12月9日

モクレン科 モクレン属 コブシ  基本的に山の木ですが、街路樹としても人気のある植物です。紅葉もきれいでした。 2021年12月10日(金) スマホで初冬撮影 水元公園観撮ボタハイ 1日 募集中 明日のボタハイは、まだ募…

ナンキンハゼ

ナンキンハゼ 街なかの植物

2021年12月8日

トウダイグサ科 ナンキンハゼ属 ナンキンハゼ  ナンキンハゼは若いころから好きな木です。白い実もいいし、葉の形もいいですね。街路樹などとして植えられている木ですが、関西に多く、なんとなく好きでした。   

コアジサイ

筑波山

2021年12月7日

 半日、時間を作って筑波山に行きました。しかし、バスが冬季運行で1時間に一本もなく・・・。なかなか山を歩く時間が少なくて残念でした。でも短いなりに大切な時間となりました。山はいいなあ。

ムサシアブミ

自然教育園ボタハイ 4

2021年12月6日

サトイモ科 テンナンショウ属 ムサシアブミ  今年はムサシアブミの果実の実りがよいようです。たくさんの実が熟していました。3月に花が終わって、どんどん熟してきました。ほかのテンナンショウ属の植物よりも太った実の付き方です…

ムクロジの果実

自然教育園ボタハイ3

2021年12月5日

なぜか人気のムクロジとコクサギ  きれいな紅葉や真っ赤に色づいた木の実などステキな植物がたくさんあった今回のボタハイですが・・・。なぜか一番人気はムクロジの果実とコクサギ。  ムクロジの果実は、一見地味な黄褐色の果実なの…

ムサシアブミ

自然観撮ボタハイ 2 

2021年12月4日

2021年12月2日に開催されました  半日でしたが、撮影できたものはたくさんありました。少人数なので撮影待ち時間もなく、一人一人のスマホやデジカメの画面を見ながら植物撮影の実地講習ということもあり、ちょっと撮影のコツを…

イチョウ

自然観察ボタハイ 1

2021年12月4日

イチョウの撮影  ちょうどイチョウの黄葉がきれいでした。これから葉っぱが落ちて、イチョウの黄色い絨毯のころもすばらしいですが。

ユキワリイチゲ

自然教育園自然観察ボタハイ終了

2021年12月2日

 失敗しました。11月と12月に別々にボタハイを設定したと思っていたら、月末と月始めだったので、中一日しかありませんでした。ははは。日付が近すぎて失敗です。でもまあ今日は半日なので疲れ切ることもなく、何とか切り抜けること…

ネナシカズラ

ネナシカズラ 多摩丘陵の植物

2021年12月1日

ヒルガオ科 ネナシカズラ属 ネナシカズラ  ネナシカズラはつる性の寄生植物です。葉もなければ、葉緑素もありません。ここではキンシバイに寄生していました。もう花はだいぶ終わっていましたが、まだ咲きたての花や蕾もありました。…

  • <
  • 1
  • …
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • …
  • 218
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.