SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ツルボ

ツルボ 多摩丘陵の植物

2021年8月30日

 多摩丘陵ではツルボが咲き始めています。まだまだ暑い日が続きますが、もう秋は始まっています。  夏の終わりの今ごろ、よく道端の草刈りをしています。そんな場所でも、ツルボはちょうど草刈り後で花穂を伸ばすことができることも多…

ナンバンハコベ

ナンバンハコベ 八ヶ岳山麓の植物

2021年8月27日

ナデシコ科 ナンバンハコベ属 ナンバンハコベ  ナンバンハコベも今回見たかった植物です。ナンバンハコベは高原や産地の草地に生える植物です。ほかの植物に寄り掛かりながら、伸びていきます。つる植物に似た伸び方をします。時々あ…

ミヤマモジズリ

ミヤマモジズリ 八ヶ岳山麓の植物

2021年8月26日

ラン科 ミヤマモジズリ属 ミヤマモジズリ  ミヤマモジズリに初めて出会ったのはもう30年近く前、北海道の幌尻岳を登ってくたくたになって下山してきたときに、深い森の中で一本だけ咲いているのを見た時です。その時はミヤマモジズ…

ワレモコウ

あずさにて

2021年8月26日

 2日連続八ヶ岳を往復しています。茅野に泊まってもいいですが、十分帰ることもできるので、2日であずさ2往復になりました。  今日は山歩きボタハイです。北八ヶ岳の丸山に登るはずだったのですが、ヤマテンの天気予報通り、稜線か…

ミヤマモジズリ

八ヶ岳山麓ボタハイ

2021年8月26日

 無事終了しました。心配していた天気も問題なく、たくさんの花を見ることができて、満足できる一日でした。 昨日の植物名で訂正があります。 ヤマルリトラノオ→ヤマトラノオ。ヤマトラノオは花冠の切れ込みが深く基部まで切れ込む。…

ノカンゾウ

ノカンゾウ 多摩丘陵の植物

2021年8月23日

ススキノキ科 ワスレグサ属 ノカンゾウ  多摩丘陵の道路脇の草地に生えていました。日本の美しい野生植物です。花の色に変化が大きく、この花は明るい赤褐色に黄色の筋か入っているというもの。すばらしい配色ですね。夏の花です。

オオニシキソウ

オオニシキソウ 多摩丘陵の植物

2021年8月22日

トウダイグサ科 トウダイグサ属 オオニシキソウ  最近は、東京都内の多摩丘陵をこまめに歩いています。公園のように整備された場所で、オオニシキソウが繁茂していました。ニシキソウに比べ、立ち上がって大きくなるのが特徴です。茎…

ボタハイの新型コロナウィルス対策

2021年8月22日

 新型コロナウィルスの対策をしながら、植物観察、撮影講座のボタニカル・ハイキング、ボタハイを規模縮小しながら行っています。  基本的に野外講座であり、参加人数も少なく、ただ自然の中で花の写真を撮る講座です。講座中三密はあ…

エゾノツガザクラ

エゾノツガザクラ 北海道の高山植物

2021年8月20日

ツツジ科 ツガザクラ属 エゾノツガザクラ  北海道の大雪山では、エゾノツガザクラが大地を覆っている場所によく出会います。しかし、なかなかよい花の時期に出会うことは難しいのです。旭岳登山の日にもエゾノツガザクラの赤い絨毯が…

チシマクモマグサ

チシマクモマグサ 北海道の高山植物

2021年8月19日

ユキノシタ科 ユキノシタ属 チシマクモマグサ  大雪山の稜線の荒れた礫地には、チシマユキノシタが生えています。大雪山最高峰の旭岳山頂近くにあったチシマクモマグサは、まだ咲きたてでした。  花は白く、花盤と子房が大きく目立…

  • <
  • 1
  • …
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.