三頭山のバイカツツジ
ヤマケイオンラインに掲載中 ツツジ科 ツツジ属 バイカツツジ 先日、三頭山に行ったのはバイカツツジの撮影が目的です。今までちゃんと撮影しなかったのです。 バイカツツジについて、詳しくはヤマケイオンラインに書いています…
植物写真家 高橋修のブログ
ヤマケイオンラインに掲載中 ツツジ科 ツツジ属 バイカツツジ 先日、三頭山に行ったのはバイカツツジの撮影が目的です。今までちゃんと撮影しなかったのです。 バイカツツジについて、詳しくはヤマケイオンラインに書いています…
キンポウゲ科 カラマツソウ属 カラマツソウ 乙女高原ではカラマツソウが咲き初めでした。花の様子がカラマツの芽吹きのころの葉っぱのようだから「落葉松草」なかなかいい名前ですね 花は花弁ではありません。葉弁はなく萼片が花…
初夏の乙女高原 乙女高原は奥秩父の中にある高原性草原です。昔はスキー場だったようです。草原の斜面にたくさんの草地を好む植物が生えています。 標高は2000m近くあるので、下界が暑くても乙女高原は涼しく、先日、乙女高原…
涼しくてすばらしい場所です。花もたくさん。でも今年は雨が多く、多くの花はまだつぼみです。夏になって咲くのを待っているようです。来週くらいが花のピークだと思われます。
祝!「斎藤茂太賞」受賞 若菜晃子さんおめでとうございます! 一般社団法人日本旅行作家協会が主催する第5回「斎藤茂太賞」の選考会が2020年7月10日(金)にて行われ、受賞作が決定しました。受賞作品は若菜晃子さん『旅の断…
乙女高原に行きました。 涼しくて、心地よい場所でした。花はちょうど咲き始めのものばかり。
スミレ科 スミレ属 ミヤマツボスミレ 尾瀬にはミヤマツボスミレがたくさん咲いていました。写真の個体は花色が白いですが、紫色の個体のほうが多かったです。春のスミレ感をちょっとだけ取り戻しました。
サクラソウ科 オカトラノオ属 ヤナギトラノオ 尾瀬ではヤナギトラノオが咲き始めていました。トラノオと呼ばれる植物のほとんどが、茎の最上部に長い花穂をつけるのですが、ヤナギトラノオは茎の下部の葉柄の付け根から、短い花穂を…
2020年の7月23日(木)〜26日(日)BEHIND the GALLERY 神楽坂 旅がテーマの公募写真展「第5回世界旅写真展」が開催されます。実はこの公募展は昨年年末に応募し、入選が決まっていたものです。写真展は…
ラン科 ノビネチドリ属 ノビネチドリ 尾瀬にはノビネチドリも咲いていました。ハクサンチドリのほうが多いですが。葉がすっきりしているハクサンチドリに対し、ノビネチドリは葉がビヨビヨと波打っています。花も鳥らしくありません…