SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

カタクリ

六日町ボタハイ 

2021年4月22日

飯綱山古墳群を歩く  この場所は毎年雪が最後まで残るカタクリ群生地です。今年は大雪ですが、暖かく雪どけも早いので、そろそろ開花しているのでは思っていました。さらに六日町の観光案内所で「もう雪はとけはじめていますよ」と言わ…

坂戸山の春

2021年4月22日

今年は残雪が多く、暖かい日が続いたので、春の花が一斉に咲いて、すばらしいの一言。

オオイワカガミ

新潟カタクリボタハイ

2021年4月22日

暖かく花多い一日 豪雪地帯の春はすばらしいです。残雪があって、花が咲いて、木々には新緑が輝いています。たくさんの花を見ました。カタクリ、オオイワカガミ、マルバマンサク、タムシバ、アオイスミレ、オオタチツボスミレ、ユキツバ…

キンラン

毎年キンラン

2021年4月19日

ラン科 キンラン属 キンラン  なんとなくなんですけど、春になるとキンランを見たくなります。それほど珍しい植物ではありませんが、街なかで見られることはなく、自然度が高い里山などに生える、ちょっと特別感がある植物です。何度…

ひたん寿司

ひたん寿司 植物利用

2021年4月19日

大分県日田市の名物料理  大分県日田市は大分県の内陸部にある古い街です。天領日田と宣伝文句にありますが、美しい川と山に囲まれた静かな街です。日田の北部には民藝の焼き物で有名な小鹿田焼があります。  日田の食べ物では、日田…

シオミイカリソウ

シオミイカリソウ 九州の植物

2021年4月18日

メギ科 イカリソウ属 シオミイカリソウ  九州で見たかった植物ですが、あまり情報もなく、最初は見られるかどうかもわかりませんでした。それでもたまたまよさそうな情報を得て、とある海岸近くに向かいました。  山間の細い道を車…

アソキクバスミレ

アソキクバスミレ? 九州の植物

2021年4月16日

ヒゴスミレとアカネスミレ?スミレ?の雑種  以前アソキクバスミレが群生していた場所に行ったのですが、残念ながらアソキクバスミレは激減していました。それでも、数株は確認して花も見ることができました。周辺にヒゴスミレはあった…

サバノオ

サバノオの花の裏側 

2021年4月15日

キンポウゲ科 シロカネソウ属 サバノオ  サバノオの花はかわいい花です。小さすぎて花の裏側は、あまり見ないと思いますが、実はここがサバノオのチャームポイント。サバノオの花びらは萼片です。白地に葉脈のような模様があります。…

YAMA HACで取材

2021年4月14日

いい加減覚えたい!【高山植物の神10】がわかれば、明日からお花畑歩きが楽しくなる 先日、山の情報をインタネットで発信している、日本最大級の登山マガジンYAMA HACに取材を受けました。高山植物の初心者向けの見分け方につ…

ボタハイ通信

2021年4月14日

4月20日、21日の新潟カタクリボタハイにご参加の皆様 4月20日(火)に宿泊される方は、宿泊ホテルを「ホテル木の芽坂」を案内しておりましたが、このホテルがお休みになる可能性が高いので、変更して20日の宿泊は「むいか温泉…

  • <
  • 1
  • …
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • …
  • 230
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.