SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

アオキ

アオキ 街なかの植物

2021年2月1日

アオキ科 アオキ属 アオキ  アオキの蕾が膨らんできていました。まだ寒いのに。こんなおっちょこちょいは、きっと雄木でしょう。たくさん突き出た蕾の感じも雄花と思います。  毎年アオキは雄花が先に咲いています。花粉は出したも…

ホトケノザ

ホトケノザ 街中の植物

2021年1月31日

シソ科 オドリコソウ属 ホトケノザ  1月ももう終わりです。一年の1/12が終わってしまいました。早いですね。一歩でも進めていかなければ、あっという間にまた一年が終わってしまいます。時間に追われる気持ちが続きます。のんび…

ハリギリの落ち葉

ハリギリの落ち葉

2021年1月30日

 今日も一日仕事をしています。写真選んだり、原稿書いたり。散歩は行きましたが、天気がいいから山に行きたいなあ。まあ、それも仕事の内ですが・・・。 ウコギ科 ハリギリ属 ハリギリ ハリギリの話でしばらく楽しみました。ハリギ…

ボタンヅル

ふわふわ 長沼丘陵の植物

2021年1月29日

キンポウゲ科 センニンソウ属 ボタンヅル  ボタンヅルの綿毛が、ところどころにありました。センニンソウと見分けにくいのですが、枯れ葉の形でボタンヅルとしました。センニンソウは常緑ですが、冬には茎ごと枯れていることもありま…

ノササゲ

ノササゲ 長沼丘陵の植物

2021年1月28日

マメ科 ノササゲ属 ノササゲ  冬の雑木林には、あまり色がないのですが、そんな中でも、ノササゲの豆鞘の美しい紫色は格別です。自然の中にはなかなかない色ですが、ノササゲの豆鞘はとても小さく、見つけにくいものです。でも気を付…

ハリギリ

ハリギリ 長沼丘陵の植物

2021年1月27日

ウコギ科 ハリギリ属 ハリギリ  今日は朝から「天気はどうかなあ・・・」と思っていました。家から空を見上げると、なんと薄曇りになっています。雨でないのがなぜこんなに心配なのかというと、今日予定していたボタハイを中止してし…

オケラ

ボタハイ 長沼公園

2021年1月26日

冬の植物も生きている  長沼公園でボタハイを行いました。曇りがちでしたが、冬とはいえやわらかな空気に囲まれいい雰囲気でした。冬を生き抜く植物たちの姿を見ていると、そこには限りの無い美しさを見ることができます。そんな美しさ…

ボタハイ通信

2021年1月26日

1月27日→2月3日(水) 神奈川県 三浦富士縦走 (山歩き)の順延決定  明日1月27日(水)の三浦富士縦走(山歩き)ボタハイは、1月26日16時時点、雨になる天気予報です。雨の確率が高いため、来週の2月3日(水)に順…

リュウキュウウマノスズクサ

寒い一日

2021年1月24日

 今日は寒かったですね。午後雨が止んだので、ちょっと買い物に出たら、ま田雨が降ってきて、傘をもっていなかったなので、ぬれねずみになってしまいました。  ここのところよく本を読んでいます。今一気に読んでいるのは岩波少年文庫…

近所のツバキ

2021年1月23日

 冬でも近所を散歩しながら、毎日のように撮影しています。いつものコースではツバキが咲いていました。ただのツバキなれば、それほど撮影意欲はわかないのですが、このツバキは白地に細く紅をスッとさしており、ちらりと見た一瞬で花に…

  • <
  • 1
  • …
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • …
  • 228
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.