SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

「旅の断片」若菜晃子 祝!斎藤茂太賞受賞

2020年10月24日

旅の断片 若菜晃子 アノニマスタジオ  私の尊敬する作家、若菜晃子さんの随筆「旅の断片」が第5回斎藤茂太賞を受賞しました。おめでとうございます。授賞式は2020年10月23日に盛大に行われたそうです。審査員の椎名誠さんも…

オオバフジボグサ

オオバフジボグサ 西表島の植物

2020年10月23日

マメ科 フジボグサ属 オオバフジボグサ  西表島で今回初めて見た植物のひとつ。オオバフジボグサは前から見たかった植物のひとつですので、今回見られてよかったです。日本の植物らしくない感じを受ける、ちょっと変わった植物です。…

タンゲブ

タンゲブ 西表島の植物

2020年10月22日

キキョウ科 ツルギキョウ属 タンゲブ  タンゲブ変わった名前の植物です。もちろん花も変わっています。多年生の草本で、蔓状になって伸びていきます。花はやや下向きに咲くことが多く、撮影には難しい植物です。名の由来は・・・。よ…

ホウライシソクサ

ホウライシソクサ 西表島の植物

2020年10月21日

オオバコ科 シソクサ属 ホウライシソクサ  ホウライシソクサは宮古島以南の八重山諸島に分布する植物です。草丈は10~60cm。少し大きい湿地に生える草です。妙に頑丈そうな植物で、茎は直立します。花冠の長さは15mm。一見…

ミフクラギ

ミフクラギ 西表島の植物

2020年10月21日

キョウチクトウ科 ミフクラギ属 ミフクラギ 別名オキナワキョウチクトウ 今回の西表島では、ミフクラギがよく咲いていました。いつもだらだら咲いているような咲いていないような・・・という咲き方をよくしていますが、今回はまあま…

サクララン

サクララン 西表島の植物

2020年10月19日

キョウチクトウ科 サクララン属 サクララン  サクラランは九州南部柄南西諸島の島々に生える。林縁や林内、海岸などに生える。沖縄ではよく民家に植えられている。なかなか花が咲かない。花は年中見られますが、花数は少ないようです…

ブゾロイバナ

ブゾロイバナ 西表島の植物

2020年10月20日

シソ科 ブゾロイバナ科 ブゾロイバナ  なんというひどい名前なのでしょう。きれいな花なのにブゾロイバナとは・・・。不揃い花ならフゾロイバナでよさそうなのに、わざわざ濁点を入れて、ブゾロイバナ。うーんブゾロイバナ。名の由来…

タヌキコマツナギ

タヌキコマツナギ 西表島の植物

2020年10月17日

マメ科 コマツナギ属 タヌキコマツナギ  アフリカ原産、?の帰化植物。帰化植物を同定し調べるのはなかなか難しかったのですが、家に帰ってちょっと調べるとやっと名前がわかりました。この帰化植物の名前はタヌキコマツナギです。芝…

グンバイヒルガオ

さよならグンバイヒルガオ

2020年10月17日

西表島を離れ、高速船に乗っています。最後に砂浜に行ってグンバイヒルガオを見てきました。 さよなら西表島。また来る日まで。なんか感傷的になってしまいました。 ツアー参加者の皆様、アルパインツアーの天野さん、ありがとうござい…

ヤエヤマセンニンソウ

ヤエヤマセンニンソウ

2020年10月17日

ヤエヤマセンニンソウ咲いていました。いい花です。

  • <
  • 1
  • …
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.