ホウライシソクサ 西表島の植物

オオバコ科 シソクサ属 ホウライシソクサ

 ホウライシソクサは宮古島以南の八重山諸島に分布する植物です。草丈は10~60cm。少し大きい湿地に生える草です。妙に頑丈そうな植物で、茎は直立します。花冠の長さは15mm。一見すると、小さくもないですが、大きく美しくもないといった、ちょっと中途半端な趣の植物です。よく見ると、青紫色に黄色は入るとてもかわいい花です。

 西表島の街はずれの小川のほとりに咲いていました。教えてもらった場所に行ったのですが、なかなか見つかりませんでした。その時にはちゃんと咲いている花がひとつもなかったのです。再度訪れた時ホウライシソクサにはたくさんの花が咲いていました。

 ホウライシソクサはオオバコ科です。オオバコ科の植物の多くはかつてはゴマノハグサ科に分類されていましたが、今はオオバコ科になっています。このため、ホウライシソクサをゴマノハグサ科としているものもあります。

ホウライシソクサ
Limnophila rugosa)

なんとなく、帰化植物のような感じです。

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

ホウライシソクサ
花のアップ

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS  M.ZUIKO 60mm マクロ F2.8