SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ハナイカリ

北横岳の高山植物

2020年9月18日

ハクサンフウロ キンロバイ  北八ヶ岳の北横岳では高山植物の果実を楽しみましたが、まだ花も咲いていました。

シラタマノキ

北横岳の高山植物は果実の季節

2020年9月17日

シラタマノキ コケモモ ガンコウラン  長野県の北八ヶ岳にある北横岳に登りました。登山口である八ヶ岳ロープウェイを降りると、坪庭と呼ばれる広い溶岩地帯があります。ここは標高は低いものの、冬の季節風が強く、夏場は乾燥するた…

北横岳ボタハイ終了

2020年9月16日

くたくた  すがすがしい空気の中、北アルプス、中央アルプス、南アルプスなど展望がすばらしい山歩きでした。登山者も少なく、美しい森や高山植物の果実など、たくさんの植物を楽しみました。でもくたくたに疲れました。おやすみなさい…

タマアジサイ

箱根ボタハイ

2020年9月16日

花たっぷりの花歩き  箱根ボタハイが無事終了。珍しい植物はソナレマツムシソウ(別名アシタカマツムシソウ)くらいでしたが、花が途切れることのない、なかなかいい山歩きでした。  ボタハイとしては久しぶりの満席です。とはいって…

ミズオオバコ

ミズオオバコ 水田植物

2020年9月14日

トチカガミ科 ミズオオバコ属 ミズオオバコ  昨日撮影に行った田んぼで探していたのはミズオオバコ。日本の野生の植物の中でも美しく、私が特に好きな植物です。最近、水生植物を紹介することが多いですね。  ミズオオバコは絶滅危…

マルバルコウソウ

関東のあぜ道の水田植物

2020年9月14日

 今朝の最新の天気予報では、山の天気は悪そうです。しかし平地は悪くはなさそうです。午前中、時間がとれたので、田んぼに行って撮影しました。この時期、稲穂がたわわに実っています。そして田んぼの水田植物も花盛りでした。  帰化…

ヤブツルアズキ

ヤブツルアズキ 多摩丘陵の植物

2020年9月12日

マメ科 ササゲ属 ヤブツルアズキ  ヤブツルアズキはアズキの原種です。日本人てすごいです。ヤブツルアズキを栽培してアズキを作ったのですから。縄文時代から栽培していたという証拠花が残っています。  ヤブツルアズキは初秋の今…

アレチヌスビトハギ

アレチヌスビトハギ 多摩丘陵の植物

2020年9月11日

マメ科 ヌスビトハギ属 アレチヌスビトハギ  多摩丘陵の生田緑地に行きました。中心部分は公園としてよく整備され過ぎてあまり植物的にはおもしろくないのですが、そこ以外には自然がよく残されていて、なかなかたくさんの植物があり…

シモツケコウホネ

シモツケコウホネ 里の植物

2020年9月11日

スイレン科 コウホネ属 シモツケコウホネ  シモツケコウホネは、以前からぜひ見てみたい植物のひとつでした。栃木県でしか見ることができない、シモツケコウホネはとても珍しい植物なのです。  シモツケコウホネは、つい最近発見さ…

ナンタイブシ

ナンタイブシ 行人岳の植物

2020年9月9日

奥日光 行人岳  行人岳は日光山地の南側に連なる、奥日光山地にある山です。古峰神社の周りにある山のひとつになります。ここも鹿の食害が大きく、目立つ花はありません。今回は昭文社の「山と高原地図」取材なので、植物写真はちょっ…

  • <
  • 1
  • …
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • …
  • 224
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.