SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

エゾノタチツボスミレ

エゾノタチツボスミレ 山の植物

2020年6月16日

スミレ科 スミレ属 エゾノタチツボスミレ  今年は街なかのスミレ以外に、ほとんどスミレに出会いませんでした。(よく考えたら3月にけっこう見ていました・・・)6月に入りやっとまたスミレに出会うことができました。今度はエゾノ…

バイカウツギ

バイカウツギ 山と高原の植物

2020年6月16日

アジサイ科 バイカウツギ属 バイカウツギ  天気予報が久しぶりに晴れとのことだったので、山に行きました。山はいいですね。ちょっと暑かったです。水を1.5ℓ持って行ったのですが、それでも足りませんでした。  まだちゃんと撮…

コヒルガオ

コヒルガオ 2 街なかの植物

2020年6月14日

 昨日ブログで「雨の日のコヒルガオはどうなっているのでしょうか」と書いたら、朝まで降っていた雨が止みました。そこで雨の日のコヒルガオのようすを見に行きました。  すると、咲いていました。花の数は少し少ないようですが、いく…

コヒルガオ

コヒルガオ 街なかの植物

2020年6月13日

ヒルガオ科 ヒルガオ属 コヒルガオ  街なかでちょっと前からフェンスなどによじ登って咲いているピンク色の花。それはコヒルガオです。よく似たヒルガオもあるはずですが、私の住んでいる周囲では、みなコヒルガオばかりです。  コ…

梅雨

2020年6月13日

 毎日雨ですね。朝、ちょっと晴れていましたが、すぐに曇りになり・・・。  ハルジオンの花がいつの間にか終わって、ヒメジョオンばかりになってきました。

ドクダミ

ドクダミ 街なかの植物

2020年6月11日

ドクダミ科 ドクダミ属 ドクダミ  ドクダミといえば、あの独特なにおいを思い出すかもしれませんが、とても美しい植物です。まずは花そのものの美しさ。そして群落の美しさ、でも私が一番好きなのは、苞が開いた瞬間です。  ドクダ…

ナツツバキ

ナツツバキ

2020年6月11日

ツバキ科 ナツツバキ属 ナツツバキ  ナツツバキの花が好きです。でも山の中ではだいたい高い木の上に咲くことが多く、なかなか花を見ることができません。近所の植木ですが、たまたまナツツバキが咲いている木があって、この木を楽し…

ボタハイ開催、お久しぶり

2020年6月22日

和泉多摩川(フォト)ボタハイ  久しぶりにボタハイを開催しました。外出自粛がでて長い休みを行っていたので、これで2ヶ月ぶりです。気温は上がりましたが、空気は乾燥し、多摩川なので風がよく通って、何とかそれほど暑くもなく、楽…

ミヤマザクラ 高原の花

2020年6月8日

バラ科 サクラ属 ミヤマザクラ  先日歩いた高原で、とてもきれいなミヤマザクラが、一本だけ咲いていました。サクラ属ですが花穂を作るタイプです。花穂を作るウワミズザクラに比べて花の直径が大きく、葉柄が有毛なのが特徴です。樹…

植物写真使用カメラとレンズ

2020年6月7日

 たまにはカメラの話をします。私のカメラシステムはキヤノンとオリンパスがメインで、このふたつのメーカーのカメラを使い分けています。 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II   最近のブログの写真の多くはこのカ…

  • <
  • 1
  • …
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.