ベスチタ・シンカルファ Syncarpha vestita 南アフリカの植物
英名:Cape Snow ケープの雪とはいい名前です。 ケープタウンの南側のケープ岬周辺の低山には、たくさんのエバーラスティングフラワーが咲いていました。このキク科の植物はヤマハハコのように総苞片が白く花のように見えま…
植物写真家 高橋修のブログ
英名:Cape Snow ケープの雪とはいい名前です。 ケープタウンの南側のケープ岬周辺の低山には、たくさんのエバーラスティングフラワーが咲いていました。このキク科の植物はヤマハハコのように総苞片が白く花のように見えま…
英名:イエロースローテッド インクフラワー ハマウツボ科 Yellow-throated Inkflower ケープタウンの植物 先日も紹介しましたが、ナンバンギセルのような寄生植物です。属は違うので近縁種とは言い難いで…
カレンダーできましたのでプレゼントのお知らせ 2020年ノカレンダーがやっとできました。写真も文も担当しています。今年は今までよりも色がよく出たので、よいできになったと思っています。 さて、また今年もカレンダープレ…
南アフリカの植物 英名:Rose-scented Pelargoniumu ローズセンテッド ペラルゴニウム。 バラのようなよい香りがするペラゴニウムという意味ですね。バラの香りがする香水をこの花からとるようです。…
英名:パープル・ワトソニア Purple Watsonia テーブルマウンテン南側のシルバーマイン山群の山頂付近でちょうどよい状態で咲いていました。テーブルマウンテンの山麓でも咲いていましたが、こっちはもう咲き終わりで…
日本に戻りました まだ疲れが残っているので、日本に帰ってきて体を休めながら、地道に仕事をしたり、これからの準備をしたり、体を休めながら過ごしています。 南部アフリカの植物はこれからゆっくり紹介していきます。
やっと日本に帰りました。いつもはバスが多いのですが、今日は荷物がないので、電車に乗ってみました。バスとは景色が違っていますし、広くて楽でいいですね。 南アフリカはたくさんの花を見ることができました。本当にいいところですね…
ヨハネスブルクまでつきました。さらに乗り継ぎ日本へ向かいます。
今日は忙しく一日でした。午前中テーブルマウンテンの上で植物撮影、伊勢エビのランチを食べた後、ペンギンを見て、ケープ岬に行って、ケープ岬から、希望峰までハイキングを楽しみ、日本食レストランへ行きました。
南アフリカのケープタウンに滞在しています。テーブルマウンテンに2日連続して登りました。天気はよく、日焼けしてしまいました。