SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ミヤマザクラ 高原の花

2020年6月8日

バラ科 サクラ属 ミヤマザクラ  先日歩いた高原で、とてもきれいなミヤマザクラが、一本だけ咲いていました。サクラ属ですが花穂を作るタイプです。花穂を作るウワミズザクラに比べて花の直径が大きく、葉柄が有毛なのが特徴です。樹…

植物写真使用カメラとレンズ

2020年6月7日

 たまにはカメラの話をします。私のカメラシステムはキヤノンとオリンパスがメインで、このふたつのメーカーのカメラを使い分けています。 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II   最近のブログの写真の多くはこのカ…

チシオスミレ

サクラスミレ チシオスミレ 高原の植物

2020年6月7日

スミレ科 スミレ属 サクラスミレ・チシオスミレ  先日歩いた高原ではサクラスミレ・チシオスミレが満開でした。今年はずいぶん花付きがよく、一日でこんなにサクラスミレ・チシオスミレを見たのは初めてです。サクラスミレがタチツボ…

オニグルミ

多摩川に行きました

2020年6月5日

 先日多摩川に行ってから、それほど日がたっていないにも関わらず、咲いている花がずいぶん変わりました。新しい花が咲いていますし、先日咲いていた花は、果実になっています。  花もいいですが、果実もかわいくて楽しいですね。オニ…

ズミ

ズミ 高原の植物

2020年6月5日

バラ科 リンゴ属 ズミ  私にとって、高原や山の春を彩る木の花といえばズミです。花が満開になると、赤い蜜と花粉の混じったよい香りに包まれるズミ。白い花が満開の時もすばらしいし、つぼみの赤色も美しい。秋のズミの果実も好きで…

キキョウソウ

キキョウソウ 咲いています

2020年6月3日

 先日紹介したキキョウソウですが、ここ数日でずいぶん花が開きました。咲いている花を見てみると、茎の部分に延々と続けられてきた、閉鎖花の果実が見えます。今までずっと平坂で、最後に開放花を開いているのでしょうか。キキョウソウ…

ハルシャギク

ボタハイ通信

2020年6月2日

6月のボタハイを発表します  大変お待たせいたしました。今まで凍結していたボタハイですが、まず6月のボタハイを発表します。これから後のボタハイも少しずつ発表しますので、しばらくお待ちください。  ウィルス対策を行いながら…

ザクロ

ザクロ咲きました 街なかの植物

2020年6月1日

ミソハギ科 ザクロ属 ザクロ  そういえば、去年の今頃も「ザクロが咲いた」と喜んでいました。去年のザクロの花がどうなったかというと・・・。よく結実しました。しかし、美しい果実の写真を撮ろうと楽しみにしていたのですが、熟し…

山小屋エイド基金

2020年7月9日

山と溪谷社が立ち上げた山小屋支援プロジェクト 山小屋エイド基金  今、山小屋の経営状態が深刻な影響を受けています。本来なら「今すぐ山に行って、山小屋に泊まりましょう」となるのですが、このご時世ではそのようなことは言うべき…

アヤメ

アヤメ 里山の植物

2020年6月1日

アヤメ科 アヤメ属 アヤメ  初夏の山の花であるアヤメ。里山というより高原の植物のイメージがあります。群馬県北部の山中ではもう開花していました。  アヤメの名の由来は、花の模様からきたのではありません。(私はそう思ってい…

  • <
  • 1
  • …
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • …
  • 229
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.