チシマツガザクラ 大雪山の花
チシマツガザクラ属ツツジ科チシマツガザクラ 大雪山系では、今年チシマツガザクラがたくさん咲いていました。小さい花ですが、とてもきれいなかわいい花です。いかにも高山植物らしい、矮性の木本で、葉はとても小さいです。 まだ…
植物写真家 高橋修のブログ
チシマツガザクラ属ツツジ科チシマツガザクラ 大雪山系では、今年チシマツガザクラがたくさん咲いていました。小さい花ですが、とてもきれいなかわいい花です。いかにも高山植物らしい、矮性の木本で、葉はとても小さいです。 まだ…
チシマクモマグサ ユキノシタ科 大雪山にはたくさんのチシマクモマグサが咲いていました。コマクサが好むような寒々しい高山帯の礫地に生えます。花盤が大きく、まるまるとした花弁、ぷっくり太った子房、赤い葯。とてもかわいい花で…
大雪山の避難小屋の黒岳石室の宿泊は 北海道の山小屋は、北アルプスや、八ヶ岳のような営業小屋はなく、ほとんどがいわゆる避難小屋です。そのような北海道の小屋のなかでも、黒岳石室は別格の山小屋です。夏~秋期には管理人が在中し…
寒くて雨ばかりの大雪山から、いきなり暑い東京へ 大雪山は花がたくさん咲いていました。でも毎日雨と霧と強風。寒いくらいでした。しかし、帰ってくると、いきなり酷暑。
北海道はソバの花が満開です 花の調査と下見のために北海道に来ています。平野部は暑いくらいの天候ですが、山の上は違います。毎日、霧、雨、そして台風並みの強風。ヘトヘトです。
私の写真の先生、木原浩さんの本 先日発売された木原浩さんの「野の花づくし・春夏編」の続編にあたる本です。春夏は花の多い時期ですが、秋冬は花が少なく、植物写真の撮影には難しい時期です。しかし木原浩さんは、それだからゆっく…
大雪山で見られる花々 今回もディアゴスティーニの隔週マガジンで高山植物を紹介しています。大雪山の最高峰である旭岳は、それほど固有種の多い山ではありませんですが、このメインの稜線をちょっと外れた、北海岳から緑岳の間はここ…
Caltha leptosepala リュウキンカ属 マウンテンマーシュマリーゴールドはカナダの山の湿原や水辺、水分の多い草地に生えます。草丈は10~20cmです。花の直径は3cm程度。 日本のリュウキンカの花は黄色…
Western Anemone (Pulsatilla occidentalis ) ウェスタンアネモネという名前ですが、キンポウゲ科オキナグサ属に分類されるべき植物です。カナダの植物図鑑でもウェスタンアネモネは(Ane…
ヘリの乗り降りは迫力満点 山にヘリで行く贅沢・・・。