日本植物友の会で植物写真撮影講座
植物写真撮影講座を行いました 日本植物友の会の「花のサロン」で植物写真の撮影法の講座を行いました。たっぷり2時間、写真を見てもらいながら、植物写真のノウハウについてしゃべりました。質疑応答の時には活発に質問が出て、なか…
植物写真家 高橋修のブログ
植物写真撮影講座を行いました 日本植物友の会の「花のサロン」で植物写真の撮影法の講座を行いました。たっぷり2時間、写真を見てもらいながら、植物写真のノウハウについてしゃべりました。質疑応答の時には活発に質問が出て、なか…
2019年11月30日午後10時30分、山岳写真撮影家の白籏史朗さんがお亡くなりになりました。 若いころにたいへんお世話になりました。私が白籏史朗さんに初めてお会いしたのは30年近い前、白籏史朗さん同行のパキスタンツ…
2019年12月14(土)14:00~16:00 場所:club神田 6F アースプラザ 03-3259-0080 小川町駅、淡路町駅、新御茶ノ水駅 :B5出口徒歩4分 神保町駅:A5出口徒歩6分 御茶ノ水駅:JR御茶ノ…
英名:Cape Snow ケープの雪とはいい名前です。 ケープタウンの南側のケープ岬周辺の低山には、たくさんのエバーラスティングフラワーが咲いていました。このキク科の植物はヤマハハコのように総苞片が白く花のように見えま…
英名:イエロースローテッド インクフラワー ハマウツボ科 Yellow-throated Inkflower ケープタウンの植物 先日も紹介しましたが、ナンバンギセルのような寄生植物です。属は違うので近縁種とは言い難いで…
カレンダーできましたのでプレゼントのお知らせ 2020年ノカレンダーがやっとできました。写真も文も担当しています。今年は今までよりも色がよく出たので、よいできになったと思っています。 さて、また今年もカレンダープレ…
南アフリカの植物 英名:Rose-scented Pelargoniumu ローズセンテッド ペラルゴニウム。 バラのようなよい香りがするペラゴニウムという意味ですね。バラの香りがする香水をこの花からとるようです。…
英名:パープル・ワトソニア Purple Watsonia テーブルマウンテン南側のシルバーマイン山群の山頂付近でちょうどよい状態で咲いていました。テーブルマウンテンの山麓でも咲いていましたが、こっちはもう咲き終わりで…
日本に戻りました まだ疲れが残っているので、日本に帰ってきて体を休めながら、地道に仕事をしたり、これからの準備をしたり、体を休めながら過ごしています。 南部アフリカの植物はこれからゆっくり紹介していきます。
やっと日本に帰りました。いつもはバスが多いのですが、今日は荷物がないので、電車に乗ってみました。バスとは景色が違っていますし、広くて楽でいいですね。 南アフリカはたくさんの花を見ることができました。本当にいいところですね…