石垣島は曇り時々雨時々晴れ
石垣島に滞在中です。今回はツアーの下見で、今日の午後にツアーが到着して、ツアーが始まります。 熱帯低気圧から台風になった台風の影響で、風が強く、ざーっと雨が降り、また晴れたりを繰り返しています。 風が強い時は揺れにくい植…
植物写真家 高橋修のブログ
石垣島に滞在中です。今回はツアーの下見で、今日の午後にツアーが到着して、ツアーが始まります。 熱帯低気圧から台風になった台風の影響で、風が強く、ざーっと雨が降り、また晴れたりを繰り返しています。 風が強い時は揺れにくい植…
沖縄本島は台風で大変のようですが、距離がある石垣島は晴れています。今日はしんどいわりに成果を出すことができませんでした。まあ、こんな日もあります。 ヤエヤマヤシ 花は満開です iPhone8で撮影
石垣島は晴れています。沖縄本島は大雨のようですが。 グンバイヒルガオ iPhone8で撮影
石垣島に来ています。暑いです。今年のサガリバナは蕾がたくさん垂れています。いままでにないくらい、たくさんです。これからが楽しみです。 iPhone8で撮影
ノウゼンカズラの花が咲いています。夏の花と思っていましたが、梅雨の時期には咲く花なのですね。子どもの頃、コフキコガネを採ったと記憶していますが、どうでしょうか。 ノウゼンカズラ iPhone8で撮影
今日は雨がちょっと降ったり、曇ったり、少しだけ青空が出たり。梅雨らしい不安定な一日でした。パソコンの前に座って、一日仕事。また出かけるので、それまでにやっておかなければいけない仕事が山積みで、忙しいです。途中、渋谷のモ…
暑い下界を離れ、涼しい高山で高山植物を楽しみましょう。ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマリンドウ、ウサギギク、トウヤクリンドウなどの盛夏の高山植物がまだ咲いているでしょう。日帰りボタハイですが、2日連続参加することもでき…
榛名湖の湖畔にサワシバが、たくさんの若い果実をぶら下げながら立っていました。 サワシバはカバノキ科クマシデ属の高木。別名サワシデ。葉には不揃いな重鋸歯がある。葉身の基部が深いハート型。淡褐色の毛が生える。シデ類で最も寒冷…
榛名山の天目山と氷室山の縦走をしてきました。天気を心配いしていたのですが、早朝から歩きはじめ、昼には下山したので、雨には降られませんでした。霧も少しは出ていたのですが、周囲の景色も見える程度でした。 このコースは花が…
マメヅタラン 森の中に咲くマメヅタラン。いい花です。 空中湿度が高く、安定し、大きな木の上の木の皮に着生しています。萼片は6~10mm。花の直径2cm程度の小さな花です。 マメヅタランそのものは何度も見ていますが、…