SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ノシラン

ノシラン 自然教育園の植物

2024年3月12日

キジカクシ科 ジャノヒゲ属 ノシラン  冬の自然教育園には青い実をたくさん付けたノシランの株がいくつもあります。青い種子はラピスラズリーのような輝きでとてもきれいです。よく見ると、ほとんどのノシランの実は食べられてしまっ…

ボタハイ通信

2024年3月12日

明日(3/13)のボタハイは予定通りです。天気もよさそうで、気温は10度には上がります。雨上がりなので、展望もよいでしょう。途中、ところどころ岩場がありますが短距離です。 現地(東武足利市駅改札前9時15分)集合で、新宿…

ムサシアブミ

ムサシアブミ 付属教育自然園の植物

2024年3月11日

サトイモ科 テンナンショウ属 ムサシアブミ  ムサシアブミの新芽が出ていました。ムサシアブミはサトイモ科の植物で、土の中に大きなイモがあるので、早春に出る新芽がこんなに大きいのです。花も大きいから花芽も大きい。おもしろい…

付属教育自然園

2024年3月10日

 今日は午後にちょっと目黒の教育自然園に行きました。ここはけっこう春ですね。今年はアマナとヒロハノアマナがたくさん咲いていました。

ボタハイ通信

2024年3月10日

2024年03月13日(水)栃木 両崖山と天狗山 東武足利市駅改札前集合 ●展望のよい両崖山と天狗山に登ります。低山縦走登山です。火曜ボタハイで歩いたコースとは違って長いコースを歩きます。 ●受講費用:6,000円(交通…

ぐったり

2024年3月9日

 あっと思ったら、一日が終わってしまった。なんか早いなあ。

忙しい一日

2024年3月9日

 午前中は近所の耳鼻咽喉科に行って、アレルギー反応が何に対してあるのかという調査の結果を聞きました。やはりスギ花粉のアレルギーが強烈ですが、ヒノキ、雑草、イネ科植物など、ありとあらゆる植物花粉にアレルギー反応があるようで…

ボタハイ通信

2024年3月7日

3月13日(水)ヤシオ山ボタハイ → 現地集合 足利市の両崖山と天狗山に変更します 3月13日(水)のヤシオ山ボタハイは、参加希望人数が少ないため定通り行うのは難しく、少し変更して行う予定です。出来れば予定通り行いたいの…

トキワマンサク

ボタハイ通信

2024年3月6日

 4月に予定していたツアーがなくなったので、急遽豊橋億三河ボタハイを計画しました。1日目はトキワマンサクの自生地に行き、2日目は山の中でキバナハナネコノメやトウノウネコノメを探します。2日連続のボタハイで、1日だけの参加…

キヅタ

キヅタ 湘南の植物

2024年3月6日

 湘南を歩いていて、キヅタの果実が目立ちました。まだ熟したものは少なく緑色のものが多いですが、黒く熟した実もありました。冬に観察できる植物の中では、ちょっとおもしろい形ですね。

  • <
  • 1
  • …
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • …
  • 228
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.