北岳ボタハイと山小屋
さて、今回3泊4日で北岳に登ったわけですが、ものすごくゆっくり歩くため、山小屋に3泊しなければいけません。白根御池小屋に1泊、北岳肩の小屋に1泊、また白根御池小屋にもう1泊。山小屋泊は今までは嫌いだったのですが、最近の…
植物写真家 高橋修のブログ
さて、今回3泊4日で北岳に登ったわけですが、ものすごくゆっくり歩くため、山小屋に3泊しなければいけません。白根御池小屋に1泊、北岳肩の小屋に1泊、また白根御池小屋にもう1泊。山小屋泊は今までは嫌いだったのですが、最近の…
ラン科 トラキチラン属 アオキラン 山梨県の山でアオキランを見ました。アオキランは以前探したこともあるのですが、季節が合わず、今回がアオキランとの初めての出会いでした。 朝、自然林を登っていると突然アオキランに出会い…
山小屋の早朝、あまりに星空がすばらしいので、ためしに手持ちのiPhoneで、星空を撮ってみました。やっぱりデジカメにはかないませんが、なんとか星空は写っていました。右上にはオリオンの三つ星が!
十二ヶ岳ボタハイではたくさんのキノコも見ました。中でも美しいのはタマゴタケ。白い卵の殻のようなものから、真っ赤なかさがでてきます。じくはオレンジ色。なかなかいいタマゴタケでした。 食べられるようなのですがまだ未体験で…
北岳ボタハイで見た高山植物でまだ紹介していないものがありましたので、紹介します。山小屋で、今回のボタハイで観察した植物を数えたら140種程度になりました。さすが北岳。高山植物の宝庫です。
ホンゴウソウ科 ホンゴウソウ属 タカクマソウ? 現在の分類ではタカクマソウだと思います。これも沖縄本島のやんばるで撮影。タカクマソウは光合成をしない、菌従属栄養植物です。枝分かれせず、一本の茎からパラパラと花が咲きます…
ホンゴウソウ科 ホンゴウソウ属 ノソコソウ 先日行った沖縄のヤンバルで、やっとノソコソウを撮影することができました。ノソコソウは2017~2018年に神戸大学の末次健司教授によって新種して発表されたばかりの植物です。それ…
ヒナノシャクジョウ科 ヒナノシャクジョウ属 ルリシャクジョウ ルリシャクジョウは、先日行った沖縄本島のやんばるで撮影しました。今年は暑かったからか、花の状態は最悪に近く、わずかに数本が出ているだけでした。まだ小さな蕾も…
ラン科 シュンラン属 マヤラン マヤランは都会の中の公園でも咲く、珍しい菌従属栄養植物です。今日は皇居の東御苑に行きました。自宅から30分ちょっとで行ける公園です。皇居の中なので、入口の警備は厳重です。入場者は全員手荷…
北岳ボタハイは3泊4日。ずいぶん長いようで、あっという間に最終日です。やはり、山をゆっくり時間をかけて楽しむというのはほかにはない、深い喜びがあり、多くの楽しみと発見がありました。 白根御池山荘の朝は早いです。朝ごは…