SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

群馬県の戸神山に登りました。

2019年5月22日

沼田の名峰戸神山  戸神山は沼田の北部に位置するピラミッド状に見える山です。珍しい花はありませんでしたが、とてもいい山です。あまりきつい山ではないですが、大展望が楽しめます。  疲れているので、詳しくは後日。  平日なの…

ネパール・ヒマラヤのトレッキング・ロッジ、山の中で泊まる

2019年5月21日

ネパール・ヒマラヤのトレッキング・ロッジは快適  ネパール・ヒマラヤ話に戻ります。2019.3~4月ネパール・ヒマラヤのトレッキングでは、シェルパ(ガイド)もポーターも付けずに、自由に歩きました。体力さえあれば、自由に歩…

ムラサキツメクサの花

ムラサキツメクサの花のひとつ

2019年5月20日

ムラサキツメクサ  近所でムラサキツメクサが咲いています。ムラサキツメクサは、別名アカツメクサ。シロツメクサよりもちょっと大きいです。草丈30~50cmになります。ヨーロッパ原産の帰化植物。  このムラサキツメクサは、爪…

山でウルシにかぶれたら

2019年5月19日

ウルシかぶれにならないために、ウルシを知る  ウルシかぶれに合わないためにはどうするか。まずはウルシを知り、近寄らないことです。山でかぶれるのはヤマウルシ。でも一番かぶれるのはツタウルシです。葉っぱだけでもツタウルシ、ヤ…

キショウブの花 帰化植物をちょっとだけ考える

2019年5月20日

キショウブ  キショウブがよく咲いています。きれいな花です。水辺に落ち着いて、群落となって咲いています。  キショウブは西アジアからヨーロッパ原産の帰化植物。花が黄色で、紫色の花が多いハナショウブに対して珍しいうえ、花も…

掲載誌のお知らせ 岳人 6月号特集「花と出会う山」

2019年5月18日

山の花、シャクナゲをめぐって ご存知、山の月刊専門誌である「岳人」さん。6月号第一特集は「花と出会う山」。特集だけあって、北岳、早池峰、白山など、たくさんの花の名山が載っています。リシリヒナゲシなど、花についての知見も書…

カヤラン。初夏の森の木の上で咲く

2019年5月20日

 カヤランを見ました。アップで撮影すると、いかにもラン科の植物ということがわかります。園芸ランのシンビジウムのようですね。カヤランの名前の由来は、ふたつ並んだ葉が針葉樹のカヤに似ているからです。  カヤランは、樹上の樹皮…

5月の鳴神山に咲く花、ヒメイワカガミ、ヒイラギソウなど

2019年5月17日

 先日、5月の鳴神山に登りました。たくさんの花が咲いていました。思ったよりも花は少なかったですが、シカの食害がひどいようです。やたらとウラシマソウとマムシグサが目につきました。とはいっても、花はたくさん咲いていて、なかな…

サラノキの森

YAMAKEI ONLINE YAMAYA の「たしなみ」コーナーに「沙羅双樹の花の色は」を掲載

2019年5月20日

 山と溪谷社の登山情報サイトYAMAKEI ONLINEのたしなみのコーナーで現在連載をしています。今回のテーマは「沙羅双樹の花の色は」。ネパール旅行で撮影した、サラノキの森とアルボレウム・シャクナゲについて書いています…

鳴神山ボタハイ・カッコソウ

2019年5月16日

 昨日、春らしい天気の中、鳴神山にボタハイで登ってきました。カッコソウも、ヒンラギソウもちょうどよく咲いていました。花もたくさん咲いていて、天気もよく新緑もとても美しく、たのしい山歩きでした。   鳴神山は、群馬県東部に…

  • <
  • 1
  • …
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • >

ホームページ

  • お知らせ 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 ありがとうございました
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
  • メール
  • 以前のブログ
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2021 サラノキの森.All Rights Reserved.