SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

カルカラタ・スミレ

カルカラタ・スミレ スイスアルプスの植物

2023年1月18日

スミレ科 スミレ属 カルカラタ・スミレ   スミレというと、日本っぽい植物に感じられる方も多いと思います。もちろんスイスよりも日本のほうがスミレの種類は多いですが、スイスアルプスにもいくつか魅力的なスミレがあります。その…

エーデルワイス

エーデルワイス スイスアルプスの植物

2023年1月17日

キク科 ウスユキソウ属 エーデルワイス  スイスアルプスの高山植物といえばエーデルワイス。有名な花のわりに個体数は少なく、なかなか見ることはできません。30年以上毎年のようにスイスアルプスを歩いていますが、自生地をたくさ…

ババリカ スプアカリウス・リンドウ

ババリカ スプアカウリス・リンドウ スイスアルプスの高山植物

2023年1月16日

リンドウ科 リンドウ属 ババリカ スプアカウリス・リンドウ  スイスアルプスを歩いていて、なんとなく目を引くのが真っ青なリンドウの仲間です。その青さは深みがあるスカイブルーと負った色で、写真に撮ってもなかなか実際通りに写…

モンタヌム・バンダイソウ

モンタヌム・バンダイソウ スイスアルプスの植物

2023年1月15日

 最近、大掃除をしました。年末は出かけることが多いので、なかなか大掃除はできないのです。訳あって今年1月に入ってから大掃除をしました。けっこう疲れます。腰が痛くなったり、指を怪我したり・・・。でも大掃除が済んだら家が広く…

クモノスバンダイソウ

クモノスバンダイソウ スイスアルプスの植物

2023年1月14日

ベンケイソウ科 バンダイソウ属 クモノスバンダイソウ  昨晩は妙な暖かい夜でしたが、朝は冷え込みました。東京は久しぶりに雨が降りました。ずっと晴れが続いていたのに、ちょっと不安定な天気ですね。もう少しスイスアルプスの植物…

ナヌム・ミヤマムラサキ

スイスアルプスの風景

2023年1月13日

 最近、仕事や生活で、色々なことが重なってちょっと忙しくバタバタしております。毎日寒いし、ちょっと気分が下がり気味です。こんな時は海外で楽しかったことなど思い出して、気分を上げていきたいと思います。ずいぶん古い写真です。…

キカラスウリ

キカラスウリ 街なかの植物

2023年1月12日

ウリ科 カラスウリ属 キカラスウリ  キカラスウリは漢字で書くと黄烏瓜。烏瓜の仲間で果実が黄色だから「黄」と付きました。カラスウリの果実は朱~橙色です。それに比べてキカラスウリは熟した果実が黄色っぽい。  どうやら、果実…

トウネズミモチ

トウネズミモチ 街なかの植物

2023年1月12日

モクセイ科 イボタノキ属 トウネズミモチ  中国南部原産の高木。唐のネズミモチという意味です。ネズミの名前は果実がネズミの糞に形屋色が似ているから・・・。けっこうきれいな果実なので、ネズミの糞とは似ても似つかないと思いま…

カザンテマリ

カザンテマリ 街なかの植物

2023年1月10日

バラ科 トキワサンザシ属 カザンテマリ  ピラカンサと呼ばれる園芸植物はトキワサンザシ、タチバナモドキがあります。このふたつが多いと思っていましたが、最近はカザンテマリが増えているようです。園芸的には「ピラカンサ」「ピラ…

ミチタネツケバナ 街なかの植物

2023年1月10日

 ミチタネツケバナは都会の植物でも1番目に咲く花です。冬の間は、強い紫外線避けのために赤くなっています。もう花が咲いています。

  • <
  • 1
  • …
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.