SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

メタセコイア

メタセコイアの紅葉

2022年11月21日

ヒノキ科 メタセコイア属 メタセコイア  多摩丘陵では、メタセコイヤの紅葉が始まっていました。黄褐色に変わった葉の根元はまだ緑色です。なかなかきれいですね。 2022.11.22 城ヶ島ボタハイ 天気もよさそうなので、予…

ナンキンハゼとシジュウカラ

2022年11月20日

 朝、散歩しているとナンキンハゼの実が落ちていました。ナンキンハゼは紅葉が美しく、果実もキレイで、丈夫な木のために、街路樹などとしてよく植えてある木です。秋になって果皮を外れると白い実が現れて、それがとてもキレイです。 …

多摩丘陵の紅葉

2022年11月19日

 よい天気だったので、昼から多摩丘陵を歩きました。紅葉のメインであるコナラの紅葉はまだこれからといった感じです。それでも、もうきれいになっている葉もたくさんあって、とてもきれいでした。今年は高山から、低山さらに平地まで、…

ヤシガニ

ヤシガニ 与那国島の動物

2022年11月18日

オカヤドカリ科 ヤシガニ属 ヤシガニ  与那国島では、ヤシガニを見ました。体長20Cm以上もある大きなものでした。海岸の断崖絶壁の岩場で下。ガサガサと逃げていましたが、このヤシガニはおしりを隠したら安心したのか、動かなく…

富士山

蛾ヶ岳(ひるがたけ)と四尾連湖(しびれこ)ボタハイ

2022年11月17日

 いい天気に恵まれた山歩きでした。四尾連湖から歩き初め、黄葉の森を登り、長い尾根を歩き、最後の急登を登りきると、山頂に到着します。登山道にはたくさんの落ち葉が積もっていました。ガサガサがサと、大きな音を立てて歩くのが楽し…

蛾ヶ岳 富士山周辺の山

2022年11月16日

 蛾ヶ岳ボタハイが本日行われました。天気がよく、展望もよく、紅葉も美しい、すばらしい山歩きになりました。 ボタハイ参加の皆さまありがとうございました。

モミジバスズカケノキ

モミジバスズカケノキ 街なかの植物

2022年11月15日

 モミジバスズカケノキはプラタナスの名で知られた、よく街路樹や公園、学校に植えられている植物です。大きな葉と、冬になると熟す、大きな丸い果実がよく目立ちます。樹皮もまだら模様で特徴的です。  先日の風で、モミジバスズカケ…

ミズキ

三境山 足尾山地

2022年11月15日

 群馬県の紅葉の山に登りました。三境山という群馬県の山屋でもあまり知られていない、地味な山です。トンネルを抜けたところが登山口で、初めから急登。しかし尾根に出ると、静かで心地よいアップダウン、落ち葉がたくさんあって紅葉の…

イソマツ

イソマツ 与那国島の植物

2022年11月13日

イソマツ科 イソマツ属 イソマツ  イソマツは伊豆、小笠原諸島、九州の南の島々、南西諸島などの温暖な海岸の岩場に生える海岸植物です。イソマツは漢字では「磯松」。名の由来は、海岸の磯に生えて、茎や雰囲気が松に似ているからで…

紅葉の山

2022年11月18日

紅葉の山に行きました。静かいい山でした。ウリハダカエデの葉がたくさん地面に落ちていて、色とりどりのパレットのようでした。 おじいちゃんがひとりで歩いていました。「だれも登って来ないなあ。」と声をかけられたので「静かでいい…

  • <
  • 1
  • …
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • …
  • 220
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.