SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

また、新潟の山に

2022年9月11日

登りました。  越後湯沢の駅から歩くことができる、小さな里山です。夏なのであまり花はありませんでした蛾、いい山でした。

アブラチャン

アブラチャン 里山の植物

2022年9月9日

クスノキ科 クロモジ属 アブラチャン  新潟の里山では、ピカピカしたまだ緑色の種子が実っていました。アブラチャンです。花もきれいですが、果実もなかなかいい雰囲気です。  名前はアブラチャンです。アブラはもちろん油ですが、…

ホソミナズナ

ホソミナズナ 新潟の里山

2022年9月8日

アブラナ科 ナズナ属 ホソミナズナ   新潟で山を下りて里の集落に入った時に、見慣れないナズナが目に入りました。「これはただのナズナじゃないな」とピンときたので、ちょっと時間をかけて撮影しました。ナズナ属の帰化植物にはホ…

クロバナヒキオコシ

クロバナヒキオコシ 日本海要素の植物

2022年9月7日

シソ科 ヤマハッカ属 クロバナヒキオコシ  北海道から本州の山陰地方までの日本海側に分布する植物です。クロバナヒキオコシは黒花という名ですが、よく見ると花は暗紫色です。そうは言っても花は非常に小さく、長さ5mm程度しかあ…

台風だけど晴れの予報なので

2022年9月6日

新潟の山に行ってしまいました。  台風が接近している時には、山に行ってはいけないことが、いまさらながらよくわかりました。晴れていても風が強いのです。林の中のコースに変更したので、身体が飛ばされてしまう、なんてことはありま…

ナンバンギセル

ナンバンギセル 里山の植物

2022年9月5日

ハマウツボ科 ナンバンギセル属 ナンバンギセル  目黒の自然教育園では、ナンバンギセルが咲いていました。この夏に富士周辺の山で見たオオナンバンギセルよりも小さいし、方に複雑な迷彩色のような模様があるので、見分けは難しくあ…

パキスタンの大洪水

2022年9月5日

 ニュースでパキスタンに大洪水の被害にあっていることを知りました。最近パキスタンに行ったことはないのですが、カラコルム山脈のトレッキングの仕事で、20年以上前には何度も行ったことがある国です。色々ややこしいこともあります…

コバノカモメヅル

コバノカモメヅル 里山の植物

2022年9月3日

キョウチクトウ科 カモメヅル属 コバノカモメヅル  毎年夏に目黒の教育自然園に行っています。今年も、ちょっと時間ができたので行ってみました。そして今年もコバノカモメヅルが咲いていました。小さい花ですが小さなヒトデみたいで…

タマガワホトトギス

タマガワホトトギス 榛名山の植物

2022年9月2日

ユリ科 ホトトギス属 タマガワホトトギス  榛名山ではタマガワホトトギスが咲いていました。一輪花を見たのでまだたくさん出会えるだろうと思っていたのですが、見たのはこの一輪だけ。

マツムシソウ

台風の合間に榛名山

2022年9月2日

 榛名山の鬢櫛山に登りました。天気予報では、これからしばらく雨ばかりの予報です。でも、今日半日くらいは曇りくらいで、雨にならないようす。サッと行ってきました。  榛名山は湿度が高く、でも気温がそれほど高くないので、しっと…

  • <
  • 1
  • …
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.