ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)

ボタニカル・ハイキングは植物観察を主体とした自然歩きです。山はもちろん、海岸を歩くこともあります。

 ここで紹介しているボタハイは植物写真の撮影講座、植物観察講座です。野生植物の写真撮影、観察を中心の講座です。誰でも参加できます。現地集合解散が基本ですが、バス代がワリカンの新宿駅西口集合解散のボタハイもあります。体力が必要な登山ボタハイから、公園を散策する楽なボタハイもあります。参加人数は数名のことが多いです。最大10数名程度の少人数限定の講座です。参加時には参加同意書にサインしてもらっています。

 ボタハイでは、その時に適した撮影方法などを説明し、撮影のポイント、構図の作り方など、初心者向けから植物写真を本格的にされている方まで、それぞれに適したアドバイスを行います。その場で講師が撮影した写真も見ることもしています。

 参加者はスマホだけの方から一眼レフカメラで本格的に撮影される方まで様々です。植物好き、自然好きなら誰でも気軽に参加できます。

 定期的に月に2回行っています。花歩きボタハイ(火曜)はあまり歩かないでゆっくり自然を楽しむボタハイです。登山経験がなくても問題ありません。山歩きボタハイ(水曜)は、少し山歩きができる方向きです。高低差のある山道を歩くこともあります。どちらもだれでも参加できる野外植物講座です。

 ボタハイでは、植物撮影よりも植物の生態系保護を優先して考えますので、植物への踏み込みなどを注意する場合があります。植物の自生地の情報などは、インターネットなどで情報を公開しないようにお願いする場合があります。

 基本的に誰でも植物に興味のある方なら参加できる講座です。ボタハイの申し込みに際し、参加申込書をご記入いただき、生年月日や緊急連絡先などをお聞きさせていただいております。

 申し込みお問い合わせはメールでお願いします。findeln◎gmail.com(◎を@にしてください)

 皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。

申し込みお問い合わせは高橋修まで。

コメント欄に記入していただいてもOKです。  

●注意:メールでお返事が遅くなる場合があります。

ボタハイ 火曜花歩き・水曜山歩き

2025年07月22日(火)東京都大戸緑地 JR横浜線相原駅改札前集合

夏の自然公園を歩きます。変わった花を探します。
●講座料:1日6,000円(交通費は含まず)
●最少催行人員:6名 
●グレード:自然公園の山道歩き。
●集合場所と時間: JR横浜線相原駅改札前 8時15分集合
●日程:駅からバスで大戸へ。植物を楽しみながら山道を歩きます。解散は厚くなる午後2時前頃を予定。
●持ち物:ザック、お弁当と飲み物、行動食、雨具上下、観察道具、虫よけ。

2025年07月23日(水)群馬榛名山 伏牛山と蛇ヶ岳 新宿駅西口集合

●小さなピークを二つ登ります。下山後は、水沢うどんを食べて帰ります。
●講座料:1日6,000円(交通費は含まず)●最少催行人員:9名 
●グレード:低山歩き。
●集合場所と時間:新宿駅西口新宿センタービル前地上階、7時30分出発
●日程:バスで榛名山へ。伏牛山と蛇ヶ岳を登ります。午後、バスで水沢に下り、水沢うどんを食べた後、バスで新宿へ。
●持ち物:ザック、お弁当と飲み物、行動食、雨具上下、観察道具。
●雨天決行。雨天の場合は、短いコースを歩きます。

2025年8月26日(火)八ヶ岳山麓ボタハイ JR茅野駅改札前集合


●晩夏の山の花を楽しみながら涼しい高原と山を歩きます。ミヤマモジズリなどの花が咲いているでしょう。
●最少催行人員6人。
●受講費用:6,000円(交通費は含まず)
●グレード:3時間程度のゆっくり山道歩き。
●集合場所と時間:JR中央本線茅野駅改札前10時00分
●交通:行き=JR新宿駅7時30分発9時52分あずさ3号茅野駅着。
●日程:タクシーで八ヶ岳山麓へ。涼しい道を歩きながら植物観撮。午後、タクシーで茅野駅に戻ります。
●持ち物:観察道具、飲み物、弁当、雨具。

2025年08月27日(水)長野 湯ノ丸山  新宿駅西口集合


●登山口の標高が高く涼しい信州の湯ノ丸山に登ります。
●講座料:1日6,000円(交通費は含まず)●最少催行人員:9名 
●グレード:山歩き。
●集合場所と時間:新宿駅西口新宿センタービル前地上階、7時30分出発
●日程:バスで地蔵峠へ。地蔵峠から草原の山道を登ります。けっこう急な部分も一部あります。絶景の湯ノ丸山山頂へ。下山は一部別の道を下ります。午後、バスで新宿へ。
●持ち物:ザック、お弁当と飲み物、行動食、雨具上下、観察道具。
●雨天決行。雨天の場合は、短いコースを歩きます。

バス利用コース共通バス代金について
バス代金:高速代等も含め、参加者全員でワリカンになります。参加人数にもよりますが10名の参加で大体9,000~12,000円程度です。
バスのキャンセル料:1週間前から1日(1利用)あたり2,000円になります。


花の観撮ボタハイ                            

植物写真撮影と観察に重点を置いたボタハイです。

                 

2025年7月10日~11日 南木曽の植物と文化 1泊2日


中央アルプスの西側にある山深い南木曾の谷で植物観撮。木曾は7月の平均気温は22.3度しかなく、夏でも非常に涼しい場所です。今回は歴史や文化の旅でもあります。ハードな山歩きはありません。

宿は温泉を予定。

2025年08月04日(月)~07日(木) 白馬岳麓の高山植物 4日間

残席わずか


栂池自然園の湿原と、白馬大池周辺の雪田植物などの白馬岳高山植物のお花畑を楽しみます。栂池に泊まり、白馬大池小屋で連泊し、雨具と弁当だけ持って、丸一日かけて蓮華岳方面を往復します。普通に歩けば白馬岳山頂まで行けますが、時間を見て白馬大池まで戻ります。下山は蓮華温泉方面を予定しています。白馬大池手前の乗鞍岳の登りで雪渓の登りが予想されます。ゆっくり歩き、一般登山の半日行程を1日かけて歩きますが、登山ですのでそれなりの体力と登山技術が必要です。
① 栂池泊②白馬大池泊③白馬大池泊④下山