何故か新幹線の車内で
鹿児島から博多に向けて移動中です。予定では、今頃は鹿児島空港から羽田空港に向けて飛んでいるはずだったのですが。 実は新燃岳の噴火で、鹿児島空港のフライトがすべてキャンセルとのこと。仕方ないので、鹿児島空港から鹿児島中央…
植物写真家 高橋修のブログ
鹿児島から博多に向けて移動中です。予定では、今頃は鹿児島空港から羽田空港に向けて飛んでいるはずだったのですが。 実は新燃岳の噴火で、鹿児島空港のフライトがすべてキャンセルとのこと。仕方ないので、鹿児島空港から鹿児島中央…
今日は移動日です。屋久島から高速船で鹿児島港へ、さらに桜島フェリーで桜島に渡り、バスで大隅半島へ。そこで、ボウランなどの植物を観察して、垂水温泉に泊まりました。
今日は屋久島の植物観察。低地のジャングルと高地のヤクスギの森。たくさんの花を見ました。
アルパインツアーサービスの屋久島と南九州の花の観察会が始まりました。屋久島は晴れ。 白谷雲水峡に行きました。なんとまだサツキが満開です。ずいぶん花が遅れているようです。
鹿児島空港から飛行機で飛んで、屋久島空港に到着しました。一日花を探しましたが、先過ぎたり、まだ蕾だったり。なかなかうまく行きません。でもいい花も咲いています。明日からもがんばっていきます。
霧島に登ったり。大隅半島の山に入ったり。暑い鹿児島でうろうろしています。アルパインツアーサービスのツアーの下見です。目的の花はだいたい良さげです。 明日は屋久島に行きます。どんな花に出会うことができるのか楽しみです。
ラン科 クモキリソウ属 シマササバラン この花も神津島の目的のひとつでした。ユウコクランの変種です。コクランにも似ていますが、コクランよりもシマササバランのほうが側萼片、背萼片が長いです。唇弁の左右の縁がコクランは先端…
ユリ科 ユリ属 スカシユリ スカシユリが咲き始めていました。もう盛りを過ぎたものもありましたが、まだまだこれからでしょう。元気なユリです。神津島には、海岸近くに普通に咲いています。
神津島は飛行機で行くと近いですね。今まで船でしか行ったことはありませんでした。花が多く、すばらしいところです。神津島の七島花の会にご案内いただきました。石田様をはじめ、みなさんありがとうございました。
梅雨の中休みに、神津島に来ています。目的の花のひとつはまだ咲いていませんでした。