小松原湿原の植物 (ふたつのミドリユキザサ)ヤマトユキザサとヒロハユキザサ

ヤマトユキザサとヒロハユキザサ(ふたつのミドリユキザサ)

 ヤマトユキザサとヒロバユキザサは昔はユリ科に分類されていましたが、今の分類ではクサスギカズラ科です。マイヅルソウ属になります。

 この近縁種花が白く、ひとつの花に雄しべと雌しべの両方があるのがユキザサです。

 ヤマトユキザサとヒロハユキザサは、雌雄異株で、雄花と雌花があります。ヤマトユキザサの別名はオオバユキザサ、ミドリユキザサ。ヒロハユキザサの別名はミドリユキザサ。ミドリユキザサの名前がある植物がふたつです。なんだかめんどくさいですね。このふたつの見分け方のポイントは、花茎に軟毛があるかないかです。

 小松原湿原で撮影したユキザサ類の写真を、もう一度よく見てみると、あれ・・・どのユキザサ類の写真にも茎に毛が生えています。ここにあったのは皆ヤマトユキザサでした。

 小松原湿原のボタハイでは、「ミドリユキザサ」と解説していましたのですが、中途半端で分かりにくい説明になってしまいました。「ミドリユキザサ」は間違いではありませんが、正確にはヤマトユキザサです。小松原湿原ボタハイにご参加の皆さん「ミドリユキザサ→ヤマトユキザサ」に訂正します。

小松原湿原ボタハイご参加の皆様、Qさん、ありがとうございました。

ヤマトユキザサ
Maianthemum viridiflorum
ヤマトユキザサの花穂

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
ヤマトユキザサ
よく見ると雄しべがある雄花です
花穂全体に軟毛が生えています

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
OLYMPUS M.12-100mm F4.0

ヤマトユキザサ

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS  M.ZUIKO 60mm マクロ F2.8