ウェストコースト国立公園のすぐ北に位置する半島がウェストコースト半島です。ここには、複雑に入り組んだ海岸地形があり、おもしろい海岸植物がみられます。
先日泊まったのはフェルドリフという港町。入り組んだ河口の町で、近くにはフラミンゴが遊ぶ池もあります。基本的にビーチリゾートのようですが、まだ夏の賑わいはまったくなく、静かな町でした。とてもよく作られたリゾートよタウンなので、とてもいい感じでした。ホテルも、各部屋にキッチンが付いているだけでなく、洗濯機と乾燥機まで付いていました。窓の外はすぐに海と砂浜。もっと数日のんびりしたかったですね。
しかし、朝から、花を求めて出発。目的地がわからずに時間がかかりましたが、色々な海岸植物がみられました。南アフリカは実は海岸植物が豊富でおもしろいのです。
同じ場所でのんびりしすぎてはいけません。なるべく北を目指さないといけません。午後早めに、クランウィリアムという町に移動しました。

春のビーチリゾートは静かです。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 IS PRO

サボテンのような
葉のない多肉植物です。
見た目通り、トウダイグサ科です。
ユーフォルビア ケプト メドゥサエ
(Euphorbia caput-medusae)
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 IS PRO

Oxalis obtusa
海岸に生えていました
葉は小さいのですが、
多肉質です。
葉に比べて花が大きいですね。
海岸だけでなく砂漠にも生えていました。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 IS PRO

海上交通の要所なので、
南アフリカと灯台は切り離せられません
Canon EOS 6D MarkⅡ
Canon EF40mm F2.8 STM

たくさん咲いています。
花の種類が多すぎて、
またわかりにくく、
なかなか花の名前が調べられません
Canon EOS 6D MarkⅡ
Canon EF40mm F2.8 STM