ミズキ科 ミズキ属 ヤマボウシ
先日、このブログで咲き始めのヤマボウシにについて書きました。
これがその記事です←ここをクリック
あれからまだ1週間しかたっていないのに、もう花はだいぶ終わっていました。写真に写っている白い花びらのようなものは、葉が変化した苞なので厳密には花ではありません。
花は白い4枚の花びらのような苞の中心にある旧称なものが花序になり、そこに多数小さい花が咲くのです。ちなみに花弁も4枚で淡緑色です。直径4mm程度。まあいくら書いてもなかなかイメージできないと思いますので、まずは写真を見てください。

(Benthamidia japonica)
これが花です。すごく小さいのに大きく見えます。
オリンパスTG-4で撮影

横で咲いていた花は
ちょうど開いているものはありません。
花弁が散ってしまったか、
まだつぼみか。
こんな感じです。
オリンパスTG-4で撮影