キク科 メタカラコウ属 マルバダケブキ
昨日は、帰ってきたらぐったり疲れてしまって、晩ご飯を食べたらぐったり寝てしまいました。
甘利山はなかなか花の多い山でした。まだ花はありましたので、山は楽しむことはできました。しかし、ニホンジカの食害が激しく、花が多いのは網の中だけ・・・。という残念な結果になりました。しかし、マルバダケブキの花だけはたくさん咲いていました。
でも山はいいですね。日蔭は涼しく、富士山などの山々や甲府盆地などの展望はすばらしいものでした。

均整がとれた富士山です。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

落葉松の木陰が涼しくて気持ちがいいのです。
風が心地よいのです。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

すばらしい花です。
鹿の食害による花畑です。
マルバダケブキは悪くないのだけど・・・。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

( Ligularia dentata )
草丈50~120cm。
頭花の直径は5~8cm。
大型の花を咲かせる。
ニホンジカはこの植物が嫌いなため、
食べられないので日本全国の山で増えている。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO