ハコネギク 山の植物

キク科 シオン属 ハコネギク

 本州中部から関東地方に分布する野菊。山地の風当たりの強い稜線の草地や岩場に生えます。ノコンギクによく似ています。見分け方は、総苞を見て、触ること。 ハコネギクの総苞片はとがりませんが、ノコンギクはとがります。総苞を触って粘ったらハコネギクで、ノコンギクは粘りません。茎の先端に頭花がひとつのことが多いようです。

 ハコネギクが咲くと、もう秋ですね。山にはシロヨメナも咲いていました。野菊の季節が来たのです。これから涼しくなるとよいですね。

ハコネギク
Aster viscidulus )
こんな山中の岩場を好みます
箱根の草地では背が低いですが、
関東の山地では背が高くなっていきます


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
ハコネギク
頭花の直径は2~2.5cm
この個体の舌状花は淡い紫色ですが、
白色に近いハコネギクも多いですね

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO