ホウライシソクサ 西表島の植物
オオバコ科 シソクサ属 ホウライシソクサ ホウライシソクサは宮古島以南の八重山諸島に分布する植物です。草丈は10~60cm。少し大きい湿地に生える草です。妙に頑丈そうな植物で、茎は直立します。花冠の長さは15mm。一見…
植物写真家 高橋修のブログ
オオバコ科 シソクサ属 ホウライシソクサ ホウライシソクサは宮古島以南の八重山諸島に分布する植物です。草丈は10~60cm。少し大きい湿地に生える草です。妙に頑丈そうな植物で、茎は直立します。花冠の長さは15mm。一見…
キョウチクトウ科 ミフクラギ属 ミフクラギ 別名オキナワキョウチクトウ 今回の西表島では、ミフクラギがよく咲いていました。いつもだらだら咲いているような咲いていないような・・・という咲き方をよくしていますが、今回はまあま…
キョウチクトウ科 サクララン属 サクララン サクラランは九州南部柄南西諸島の島々に生える。林縁や林内、海岸などに生える。沖縄ではよく民家に植えられている。なかなか花が咲かない。花は年中見られますが、花数は少ないようです…
シソ科 ブゾロイバナ科 ブゾロイバナ なんというひどい名前なのでしょう。きれいな花なのにブゾロイバナとは・・・。不揃い花ならフゾロイバナでよさそうなのに、わざわざ濁点を入れて、ブゾロイバナ。うーんブゾロイバナ。名の由来…
マメ科 コマツナギ属 タヌキコマツナギ アフリカ原産、?の帰化植物。帰化植物を同定し調べるのはなかなか難しかったのですが、家に帰ってちょっと調べるとやっと名前がわかりました。この帰化植物の名前はタヌキコマツナギです。芝…
西表島を離れ、高速船に乗っています。最後に砂浜に行ってグンバイヒルガオを見てきました。 さよなら西表島。また来る日まで。なんか感傷的になってしまいました。 ツアー参加者の皆様、アルパインツアーの天野さん、ありがとうござい…
ヤエヤマセンニンソウ咲いていました。いい花です。
ゴバンノアシという植物をナイトツアーに観察に行きました。植えられた木ですが、昼間に蕾を確認して、夜に見に行きました。見ている間に、雌しべが伸び、雄しべも伸びていきました。
サキシマハマボウも咲いています。
朝から汗をかきながら歩いています。夏の終わり、そんな花の感じです。