ムラサキカタバミ 街なかの植物
カタバミ科 カタバミ属 ムラサキカタバミ 南アメリカ原産の帰化植物。私の子供時代から近所で生えていたなじみの植物です。日本の街中に生えているムラサキカタバミには花粉ができません。どうやって増えるかというと、種ができない…
植物写真家 高橋修のブログ
カタバミ科 カタバミ属 ムラサキカタバミ 南アメリカ原産の帰化植物。私の子供時代から近所で生えていたなじみの植物です。日本の街中に生えているムラサキカタバミには花粉ができません。どうやって増えるかというと、種ができない…
ミズキ科、ミズキ属 ヤマボウシ そろそろ、東京都内でもヤマボウシの花が咲き始めています。花びらのようなも白いものは苞であって、花弁ではありません。その中心にあるのが花なのです。写真の球についているつぶつぶはつぼみです。…
イネ科 ヒメコバンソウ属 ヒメコバンソウ 公園道路わきにある斜面に、ヒメコバンソウの開花が始まっていました。なかなかかわいい花ですね。いや、まだ穂が出ただけです。初夏の花です。 ヨーロッパ原産の帰化植物です。高さは3…
モクレン科 ユリノキ属 ユリノキ 北アメリカ大陸の東部に分布する落葉高木で、日本でも公園の植木や街路樹として親しまれている木です。英名はTulip treeなので本来はチューリップの木とするべきですが、なぜかユリノキに…
キンポウゲ科イチリンソウ属ニリンソウ 山を歩いていると、斜面がちょっと黄色くなっていました。よく見ると、ニリンソウの生えている斜面でした。もう黄葉して、初夏とは思えないは風情になっていました。 ニリンソウはスプリング…
キジカクシ科マイヅルソウ属ユキザサ 山ではユキザサがもう咲いていました。ユキザサは山地の林内に生える多年草です。名前は、雪のように白い花と、笹に似たは~。茎は高さ20~70cm。茎の上部に毛が多い。雌雄同株です。花被片…
シソ科キランソウ属ツクバキンモンソウ ツクバキンモンソウは写真のように背が低いことが多いですが、時に立ち上がって20cm程度になることもあります。葉の葉脈近くが紫色になることが特徴です。花冠は上下ふたつに分かれ、上唇が…
近況報告 特に大きな動きもなく、淡々と仕事をしています。原稿を書いたり、写真を整理したり、近所で散歩しながら植物を撮影したり。次に備えて仕事をしていないといけませんが、なかなかに不自由です。 やはり山に行けない分、体…
オオバコ科ツタバウンラン属ツタバウンラン ツタバウンランは近年街なかで増えてきた帰化植物。蔦の葉に似ているとはあまり思えない小さな葉と、ウンランに似た形の花が特徴です。花がきれいだし、グランドカバーとしても使えるのでよ…
タデ科イヌタデ属ヒメツルソバ 近年街なかでやたらと増えているのがこのヒメツルソバ。ヒマラヤ原産の植物です。野生のものを見ましたが、ネパール第2の都市であるポカラ郊外の標高1500m地点の乾燥した崩壊地やガレ地に生えてい…