ミズガンピ 宮古島の植物
ミソハギ科 ミズガンピ属 ミズガンピ 2020年春に歩いた宮古島の植物を紹介します。 ミズガンピは暖かい海のそばの、主に隆起石灰岩の岩場に多い植物です。葉は多肉質で、海岸の強い紫外線にも、塩分にも強い構造になっています…
植物写真家 高橋修のブログ
ミソハギ科 ミズガンピ属 ミズガンピ 2020年春に歩いた宮古島の植物を紹介します。 ミズガンピは暖かい海のそばの、主に隆起石灰岩の岩場に多い植物です。葉は多肉質で、海岸の強い紫外線にも、塩分にも強い構造になっています…
1月の中旬ですが、ウメが咲いています ウメがちらほら咲いているのですが、そのまま撮ってもつまりません。そこで、地面にはらはらと散っていた花びらを撮影しました。ウメの花弁はずいぶん小さくはかないですね。だからこそ美しいの…
タデ科 イヌタデ属 ヒメツルソバ こんな真冬でも、ヒメツルソバは元気に咲いています。といっても霜には弱いようです。葉っぱが枯れている個体が今、都内ではかなり見られます。ヒマラヤ原産の植物ですが、一言にヒマラヤと言っても…
登山者のための北アルプス自然読本 山と溪谷社の山岳雑誌「ワンダーフォーゲル」で第2章「植生」のQ & Aと「ここから始める高山植物10種」のページを担当しています。 Q&Aでは高山植物をめぐる解説を4…
撮影しています 久しぶりによく冷えた日が続いています。都内でも水に氷りが張っていました。氷の中には、園芸品種の楢の木の葉っぱが。寒いけどいい天気です。
1月21日小石川植物園ボタハイは、小石川植物園の都合により、目黒の自然教育園に変更になる可能性があります。詳しくは、後日連絡します。高橋修
バラ科 トキワサンザシ属 トキワサンザシ 街なかは静かになるかと思っていましたが、なんだかいつも通りのような気がします。 いつものようにトキワサンザシが風に揺れていました。そろそろ果実が熟してきているようなので、そう…
オオカマキリと同伴出勤 森上信夫 築地書館 著者の森上さんはたくさんの著書がある先輩昆虫写真家です。この本は「ん~わかるわかる」と一気に読んでしまいました。昆虫写真のエッセイ集です。私は自然が好きなのでもちろん昆虫も好…
関東では花が少ない季節なので、南の島の植物を紹介 今朝、起きると外のツバキの木にいたメジロが「チューチュルチュリー」と歌っていました。これは「蜜蜜おいしー蜜おいしー」という意味の歌です。外に出てみると、ツバキの花が咲いて…
2021年のボタハイは、緊急事態宣言の中身にもよりますが、新型コロナウィルス対策をより強めながら基本的に予定通り行います。人数は少人数に限定し、講座中は基本的にマスク着用、手指の消毒、なるべく互いに距離をとる、スープなど…