クサクギカズラ科 ハラン属 ハラン
小石川植物園に行きました。たくさんの花が咲きまくっているのに、ごそごそと藪の中でハランの花を探してきました。以前は冬に咲いていたと思ったのですが・・・。
ありましたありました。不思議なハランの花が咲いていました。ハランの花はちょっと探し方がわからないと見つかりませんね。キノコバエやトビムシの仲間が花粉を媒介するようです。

(Aspidistra elatior)
ハランの花さ咲いています。
ちょっとこの写真ではわかりにくいですかね。
葉の根元で咲いています
Canon EOS R
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM

台部t通ってきましたから
もうわかりますね。
そうそうあの王冠状で
紅紫と白の物体です。
Canon EOS R
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM

ここまでくればわかります。
不思議な形の花です。
この個体は咲きたてです。
蕾は白く栗きんとみたいな形です。
Canon EOS R
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM

すばらしい造形です。
きれいですね。
Canon EOS R
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM
●ハランの花はすばらしいですね。でも教えてもらわなければなかなか見つかりません。希望者が大勢いれば来週にでも、小石川植物園でハラン・ボタハイでもやりましょうかね。