アカバナ科 タニタデ属 タニタデ
芦ノ湖の森の中で一塊のタニタデが咲いていました。小さな花ですが、よく見るとミズタマソウと同じ花の形です。花の形はタニタデも同属のミヤマタニタデも同じです。
タニタデとミヤマタニタデの見分け方は葉に注目することです。ミヤマタニタデが葉の鋸歯が大きく、幅が広く三角形に近い形をしています。

(Circaea erubescens )
ミヤマタニタデかもと思ったのですが、
葉っぱの形がタニタでした。
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

花の形はミズタマソウと同じですね。
雌しべの先端の色が
ピンク色でおしゃれです。
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
LightPix Labs FlashQ Q20II