スミレ科 スミレ属 ジンヨウキスミレ
今回の大雪山の大きな目的はスミレです。北海道の高山帯、特に大雪山と北大雪でしか見られないスミレのひとつに、このジンヨウキスミレがあります。
ジンヨウキスミレはあまり群落になることはありません。草地よりも、低木の下生えになっていることが多いようです。個体数もそれほど多くはありません。なかなか出会いにくいスミレですが、今回は前年に葉っぱでジンヨウキスミレを確認しておいた場所なので、問題なく見ることができました。
花は黄色で、側弁の内側に毛がありますが、なんといっても変わった形の葉が特徴です。

(Viola alliariaefolia)
花期に茎に付く葉も腎臓型です。
葉の縁には丸い鋸歯があります。
左下に大きい腎臓型の葉がありますが、
これもジンヨウキスミレの根生葉です。
Canon EOS R
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM

花の上弁や側弁にも紫褐色の線があります。
Canon EOS R
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM